インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

2023.11.16

Instagram(インスタグラム)は、写真や動画などを投稿できる人気のSNSの1つです。実際にインスタグラムを頻繁に利用しており、少しでもデータ使用量を減らしたいと考えている人もいるでしょう。そこで、この記事ではインスタグラム利用時のギガの節約方法やデータフリーで使えるおすすめの格安SIMなどを紹介します。

インスタグラムの利用でギガを節約する方法・コツ

まずは、インスタグラムの利用でギガを節約する方法について解説します。

インスタグラムで「モバイルデータを節約」をオンに設定する

インスタグラムの利用でギガを節約するためには、インスタグラムの設定で「モバイルデータの節約」を有効にすることが重要です。設定は以下の手順で行うことができます。

 

  1. プロフィール画面で右上の設定ボタンをタップします。
  2. 「設定とプライバシー」を選択します。
  3. 「データ利用とメディア品質」をタップします。
  4. 「モバイルデータを節約」をオンにします。

 

「モバイルデータの節約」が設定できれば、ギガを節約することが可能です。ただし、通信速度が低下するデメリットがあります。そのため、場合によっては読み込みに時間がかかります。

低速モードを利用する

格安SIMには、一部の事業者が「低速モード」という機能を提供しています。「低速モード」に切り替えることで、速度が遅くなる代わりにデータ使用量を節約することが可能です。

 

そのため、WiFiがない場所でもインスタグラムを気軽に利用することができます。ただし、通信速度が遅いため動画などの読み込みに時間がかかり、ストレスを感じてしまうデメリットもあります。

キャッシュの削除は控える

キャッシュとは、一度表示された画像やデータを一時的に保存する仕組みのことです。キャッシュがある場合、同じデータを再度読み込む必要がないため、データ使用量が減少し、ギガを節約することができます。

 

そのため、データ通信量を減らさないためにも、キャッシュを削除するのは控えるようにしましょう。ただし、キャッシュを削除しないとスマホの容量が圧縮され、スマホの動作が遅くなってしまう場合もあるので注意する必要があります。

インスタグラムを利用する時間・回数を決める

インスタグラムなどのソーシャルメディアアプリは、時間や回数を決めておかないと頻繁に見てしまう可能性があります。ギガを節約したい場合は、1日に利用する時間やアクセス回数など、自分でルールを決めておくことが大切です。スマホのタイマー機能などを利用して、まずは利用する時間を制限してみましょう。

興味のある人の投稿だけを見る

インスタグラムの投稿画面の上部には、ストーリーズがあります。投稿されている全てのストーリーズを、ついタップしてしまう人もいるでしょう。しかし、ストーリーズには画像だけでなく動画が含まれていることもあるので、全て見てしまうとデータ通信量が消費されてしまいます。

 

そのため、ギガを節約するためにもストーリーズは興味のある人の投稿のみを見るようにしましょう。

現状のデータ容量をチェックしながら使用する

ギガを節約したい場合は、現状どれくらいデータ通信量が残っているのかを把握しておくことも大切です。例えば、1日インスタグラムを利用してみて、どのくらいのギガが減っているのかをチェックしてみましょう。

 

1日平均どのくらいのギガが減るかわかれば、インスタグラムの利用時間などを調整することが可能になります。

自宅でWiFiを利用する

ギガを節約したいのであれば、WiFiの利用がおすすめです。WiFiに接続することでデータ通信を利用する必要がなくなり、ギガを節約することができます。そのため、自宅に固定回線がある場合は、WiFiに接続してインスタグラムを利用しましょう。

 

有線接続になっている場合は、WiFiルーターを用意することでWiFiの利用が可能になります。

街のフリーWiFi・モバイルWiFiを利用する

カフェやレストランなどを利用する際には、フリーWiFiを利用するのがおすすめです。フリーWiFiに接続すれば、データ通信量を消費しないのでギガの節約になります。また、外出が多い場合は、フリーWiFiのほかにモバイルWiFiの利用が便利です。

 

モバイルWiFiであれば移動中もギガが節約できるので、気軽にインスタグラムを楽しむことができます。

データフリー(カウントフリー)を提供している格安SIMを利用する

データフリー(カウントフリー)とは、一部の通信事業者が提供するサービスで、特定のアプリやサービスをデータを消費せずに利用できます。

 

そのため、データフリーを提供している格安SIMであれば、ギガを気にせずインスタグラムの利用が可能です。ただし、データフリーを提供している格安SIMを選ぶ際は、インスタグラムが対象になっているかどうか内容をよくチェックしましょう。

街のフリーWiFiを使うなら「タウンWiFi」の利用がおすすめ

引用元:App Store

外出先でフリーWiFiを使うならタウンWiFiがおすすめです。タウンWiFiは、街のフリーWiFiに自動接続できるため、自分でフリーWiFiにログインする必要がなくなります。接続できるフリーWiFiの数も多く、ショッピング施設や飲食店など様々なエリアで利用できるのも強みです。

 

タウンWiFiでフリーWiFiを接続するとポイントを獲得でき、貯めたポイントは楽天ポイントやdポイント、マイネオのパケットなど様々なものに交換できます。また、ポイントはフリーWiFiの接続だけでなく、アプリ内のゲームやクイズなどでも獲得することが可能です。

インスタグラムのデータ消費量の目安

インスタグラムのデータ消費量の目安を紹介していきます。写真や動画などコンテンツによってデータ消費量は大きく異なるため、違いをしっかりと確認していきましょう。

動画閲覧の場合

インスタグラムで動画を閲覧する際にかかるデータ消費量の目安は以下の通りです。

動画閲覧時間データ消費量
5分約35MB
10分約70MB
60分約400MB

上記のようにインスタグラムの動画を1時間視聴した場合は、約400MB消費します。アップされている動画は短時間のコンテンツが多いですが、連続して動画を視聴するなど長時間利用はデータを消費してしまうため注意が必要です。

写真閲覧の場合

インスタグラムで写真を閲覧する際にかかるデータ消費量の目安は以下の通りです。

写真閲覧時間データ消費量
5分約70MB
10分約140MB
60分約800MB

上記のように、1時間ほど写真を見るだけで1GB程度のデータ消費量を使ってしまうことが分かります。あくまでも目安ですが、写真の閲覧は動画よりも多くのギガを消費することを理解しておきましょう。

インスタライブの場合

インスタライブを閲覧する際にかかるデータ消費量の目安は以下の通りです。

ストーリー閲覧時間データ消費量
5分約30MB
10分約60MB
60分約330MB

写真閲覧と比較すると、インスタライブの方がデータ消費量は少ないことが分かります。ただし、1時間利用すると300MBを超えるデータを消費してしまいます。

インスタグラムをデータフリーで使える格安SIM

ここでは、インスタグラムをデータフリーで使えるLINEモバイル、NUROモバイル、LinksMateの3つを詳しく紹介していきます。

LINEモバイル

 

引用元:LINEモバイル

 

LINEモバイルでは、データフリーオプションを提供しています。データフリーの主なオプションは、LINEデータフリー(月額0円)・SNSデータフリー(月額税込308円)・SNS音楽データフリー(月額税込528円)です。

 

データフリーオプションの中で、インスタグラムのデータ通信量がゼロになるのはSNS音楽データフリー。SNS音楽データフリーオプションをつけると、インスタグラム以外にもLINEミュージックなども対象となるため、写真閲覧や音楽視聴にかかるデータ通信量を気にせず使いたい人におすすめです。

NUROモバイル

引用元:NUROモバイル

 

NUROモバイルでは、NEOデータフリーのオプションが無料で提供されています。NEOデータフリーは「LINE・Twitter・Instagram・TikTok」の対象サービスを使用した場合でも、データ通信量を消費しないというものです。

 

ただ、インスタグラムの場合、メッセージのビデオチャット・通話、Music Storiesの利用、他社サイトへの接続(URLなどをクリック)はサービスの対象外となりデータ通信量がかかります。

 

NEOプラン、もしくはNEOプランWを契約している人が対象となるため、NEOデータフリーを使用したい場合は、契約プランも確認しておきましょう。

LinksMate

引用元:LinksMate

 

LinksMateでは、カウントフリーオプション(月額税込550円)を提供しています。カウントフリーオプションは、インスタグラムやABEMA、ゲームアプリなど対象のコンテンツに対して通信量カウントが90%以上オフになるものです。

 

例えば、インスタグラムのデータ消費量が約3GB/月だった場合、90%オフの約0.3GBにすることができます。

 

また、カウントフリーオプションと対象のゲームアプリを連携することで、プレゼントをゲットできる特典があります。

インスタグラムを頻繁に利用するなら無制限プランを利用するのもあり

ここでは、データ通信量の無制限プランを提供しているmineo、楽天モバイル、ドコモ、su、ソフトバンクについてそれぞれ紹介していきます。

mineo

引用元:mineo

 

mineoのマイそく(月額税込250円〜)やオプションであるパケット放題 Plus(月額税込385円)を利用するとデータ通信量が無制限になります。マイそくの利用料金は、最大通信速度によって変わるため、速度が多少遅くても問題ない人におすすめです。

 

mineoはタウンWiFiとの相性もよく、タウンWiFiで貯めたポイントをmineoのパケットに変えられるため、乗り換え後もお得に利用できます。

 

mineoユーザーなら、タウンWiFiを利用した昼時間のWiFi接続で2倍ポイント、キャンペーン期間中は5倍とお得にポイントを貯めやすいのがメリットです。貯めたポイントは、1GB=2,000ポイントの超お得な交換率で交換可能です(※タウンWiFiの2,000ポイントは20円相当)。

 

実際にmineoユーザーさんは、1か月で平均2GBのパケ活に成功した人もいるのでおすすめです。

楽天モバイル

引用元:楽天モバイル

 

楽天モバイルの最強プラン(月額税込3,278円)は、20GB超過後もデータ無制限で利用できます。また、データ通信量が3GB〜20GBまでだと料金が月額税込2,178円、3GBまでは月額税込1,078円と使用したデータ通信量に合わせて料金が変わる仕組みです。

 

そのため、データ通信量を使わない月は料金が安くなるため、月によってデータ使用量が変動する人におすすめのキャリアです。

ドコモ

引用元:ドコモ

 

ドコモのeximoを選ぶとデータ無制限での利用が可能です。eximoは1GB~無制限の間で使用した分だけ支払うシステムで、3GB以上のデータ通信量を使用した場合は料金が月額税込7,315円となります。

 

データ通信量が月によっては3GB以内で済むという人は、使用した分の料金で済みます。みんなのドコモ割やドコモ光セットなど、割引適用に該当する場合はさらにお得に利用できます。

au

引用元:au

 

auの使い放題MAXプラン(月額税込7,238円)では、データ通信量が無制限で利用できます。ただし、テザリングなどでデータを使用した場合、合計30GBを超えると通信速度が低速となるので注意も必要です。

 

データ利用量が3GB以下の月は、税込1,650円の割引を受けることができます。他にも、家族割、auスマートバリュー、au PAYカードなどを利用している場合は割引が適用されます。

ソフトバンク

引用元:ソフトバンク 

 

ソフトバンクのデータプランメリハリ無制限+(月額税込7,425円)は、データ容量が無制限で利用できます。

 

月々のデータ通信量が2GB以下の場合は、税込1,650円の割引が適用されるため、月によってデータ使用量が大きく変わる人におすすめです。他にも、家族割やおうち割光セットなどの割引オプションがあるため、上手に利用することで料金が安くなります。

インスタグラムの利用時は上手にギガを節約しよう!

インスタグラムには、写真・動画投稿、インスタライブなどさまざまな機能がありますが、ギガを節約するためには今回した方法を上手に活用していくことが大切です。

 

データ通信量を気にせずにインスタグラムを楽しみたい人は、データフリーの格安SIMや無制限プランを利用するのも良いでしょう。

 

また、街に出掛けたときにはフリーWiFiの利用もおすすめです。タウンWiFiならフリーWiFiに自動接続でき、ログインや登録の手間がかかりません。さらに、ポイントも貯めることができ、貯めたポイントはマイネオのパケットや楽天ポイントなどに交換可能です。ぜひ以下からダウンロードしてお試しください。

 

 

この記事を書いた人

タウンWiFi News 編集部

フリーWiFiやポイ活に関わる記事を不定期で更新していきます!

この記事に付けられているタグ

タウンWiFiは街中のフリーWiFiに自動接続して、ポイントが貯まるアプリです!

GMO

人気記事ランキング

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    5Gにつながらないのはなぜ?原因と対処法を解説!

    通信環境改善

    2024.2.22

    インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

    通信量節約

    2023.11.16

    フリーWi-Fiのつなぎ方は?基本的な方法や利用する際の注意点

    フリーWi-Fi

    2024.3.8

    YouTubeのギガを節約する方法7選!すぐに実践したい方必見

    通信量節約

    2023.12.14

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

    通信量節約

    2023.11.16

    YouTubeのギガを節約する方法7選!すぐに実践したい方必見

    通信量節約

    2023.12.14

    5Gにつながらないのはなぜ?原因と対処法を解説!

    通信環境改善

    2024.2.22

    WiFiの速度は簡単に上げられる!8つの方法と主な原因を紹介

    Wi-Fi

    2023.8.28

タウンWiFiアプリの
ダウンロード

AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

タウンWiFi 最新情報をお届け!

x facebook instagram