Vポイントの貯め方は?買い物やアプリを活用する方法、裏ワザを紹介

Vポイントの貯め方は?買い物やアプリを活用する方法、裏ワザを紹介

2025.07.04

Vポイントを貯めたいと思っていても、実際にはどのように貯めればいいのか知らない人も少なくありません。貯め方を知らないと、せっかくお得に買い物をするチャンスを逃してしまう可能性があります。

そこで、この記事ではVポイントの貯め方について詳しく解説していきます。さらに、お得な裏ワザまで紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さい!

Vポイントとは?

Vポイントは、全国の提携店や世界中のVisa加盟店で貯まる便利な共通ポイントです。買い物を通じてポイントを貯めるには、Vポイントが貯まるカードの提示や利用が必要になります。

 

カードを使うだけで自動的にポイントが加算され、貯まったVポイントは1ポイント=1円として利用が可能です。そのため、ポイントをうまく活用することで、普段の買い物をお得にすることができます!

買い物でのVポイントの貯め方

ここでは、買い物でVポイントを貯める方法について解説していきます!

Vポイントの提携先店舗で買い物をする

Vポイントを貯める基本的な方法は、Vポイントの提携先となっているお店で日常的に買い物をすることです。提携店には、ツタヤやファミリーマート、ウエルシアなどがあります。これらのお店で商品を購入する際、Vポイントが貯まる対象カードを提示するだけで、自動的にポイントが加算されます。

 

カード支払いでなくても、提示するだけでポイントが付与されるため、現金派の人でも無理なくポイントを貯められるのが魅力です。

三井住友カードの利用で貯める

三井住友カードを対象のコンビニや飲食店で利用することでも、Vポイントを貯めることが可能です。通常はカード利用金額の0.5%がVポイントとして還元されますが、スマートフォンのタッチ決済を使ったり、Vポイントアッププログラムを活用したりすることで、還元率がアップします。条件を満たしていれば、最大20%の高還元が可能です。

 

ちょっとした買い物でも、決済方法や利用するカード次第でポイントをお得に貯めることができます。

Vマネーの利用で貯める

Vポイントをさらに有効に活用したい場合は、Vマネーの利用がおすすめになります。Vマネーとは、Vポイントが貯まるカードにチャージして使える電子マネーです。チャージした金額を使って支払いを行うことで、ポイントを貯めることができます。

 

月間の利用金額に応じて、500円(税込)ごとに1ポイントが自動的に加算される仕組みなのが魅力です。現金感覚で使えるだけでなく、ポイントも貯まるので、現金支払いを好む人におすすめの支払い方法です。

買い物サイトで貯める

Vポイントを貯める方法として注目したいのが、「Eco Select」での買い物です。「Eco Select」では、食品ロスや日用品などの破棄を削減するため、お手頃価格で商品を購入することができます。また、200円(税込)につき1ポイントのVポイントがつくので、お得に買い物をすることが可能です。

 

他にも、「Vポイントモール」の活用もおすすめです。Vポイントモールを経由してネットショッピングを行えば、さらにポイントを貯めることができます。

サブスクで貯める

Vポイントは、家電のサブスクリプションサービス「V STYLE +」を利用することでも貯めることができます。「V STYLE +」とは、気になるアイテムを月額定額で借りることができるサービスです。家電だけでなく、キャンプ用品やベビー用品など1,000種類以上の豊富なラインナップがあります。

 

毎月利用することでVポイントを貯めることができるので、気になる家電がある場合は利用してみると良いでしょう。いつでも返却ができ、往復送料が無料なので、家電を購入する前に試したいという人におすすめです。

商品のサンプルで貯める

Vポイントは「Vサンプル」を利用することでも貯めることができます。「Vサンプル」では、商品に関するアンケートに回答することで、新商品や話題の商品を少額や無料で試せるサービスです。

 

また、「お店でためす」では対象商品を申し込み、店舗で商品を購入後、アンケートに回答をしてレシートを送付することでVポイントを貯めることができます。そのため、化粧品や食品など、気になる商品をお手頃に試しながらVポイントを貯めることが可能です。

買い物以外でVポイントを貯める方法

続いて、買い物以外でVポイントを貯める方法を詳しく解説していきます!

クイズやゲームなどに参加する

Vポイントは買い物以外の方法でも楽しく貯めることができます。例えば、クイズやゲームに参加するだけでポイントがもらえる仕組みが用意されています。

 

さらに、商品モニターやスタンプくじ、アンケートへの回答といったコンテンツも充実しています。電車通勤や家事の合間など、ちょっとしたスキマ時間に楽しみながらポイントを貯めることができるためおすすめです。

アプリインストールで貯める

SUPER APP LAND」はスマートフォンを対象とした、Vポイントが貯まるサービスです。「SUPER APP LAND」を経由して対象アプリをインストールするだけで、Vポイントを貯めることができます。

 

数分または数時間でVポイントが貯まるだけでなく、無料のアプリが多数あるのが魅力となっています。さらに、アプリの条件を達成するごとに、10ポイント以上貯まるのも魅力です。

保険料の支払いで貯める

V会員であれば、保険の支払いでも貯めることができます。ライフネット生命の保険に加入している場合、毎月の保険料に対して1%分のVポイントが貯まる仕組みです。

 

ただし、Vポイントを貯めるには、VpassIDまたはV会員情報で、Vポイント還元手続きが必要になります。保険は長期間にわたって支払いが発生するものなので、うまく活用してお得にポイントを貯めていきましょう。

ネット銀行で貯める

Vポイントをより幅広く貯めたいなら、「V NEOBANK」の活用もおすすめです。これは、V会員限定で利用できる住信SBIネット銀行のサービスで、専用の口座を開設し、対象となる取引を行うことでVポイントが貯めることができます。

 

例えば、他行からの振込入金や口座振替、外貨預金の取引など、条件に合わせてポイントを貯めることが可能です。そのため、普段利用する銀行を住信SBIネット銀行にすることで、効率よくVポイントを貯められるのが魅力となっています。

旅行予約で貯める

旅行好きであれば、三井住友カード会員やV会員向けの旅行予約サイト「Vトリップ」の利用がおすすめです。「Vトリップ」では、対象の三井住友カードを利用することで、200円(税込)ごとに最大10%のVポイント還元が受けられる仕組みになっています。

 

また、「Vトリップ」で予約をしていれば、予約後に他サイトの方が安い価格だった場合、差額を返金してくれるのが魅力です。さらに、AIで価格変動を予測して、最適な予約のタイミングを教えてもらうこともできます。便利な機能つきでVポイントを効率良く貯めることができるので、よく旅行に行く人は試してみると良いでしょう。

【裏ワザ】Vポイントをお得に貯める方法

Vポイントをお得に貯めることができる裏技を紹介していきます!

バーコード提示とスマホのタッチ決済で貯める

モバイルVカードをスマートフォンで提示し、さらに三井住友カードのタッチ決済を利用することで、ポイントをダブルで貯めることができます。さらに、この方法を活用すれば、いつでも最大7.5%もの高い還元率でVポイントの獲得が可能です。

 

ただし、モバイルVカードのバーコードを提示するには、ID連携が必要です。また、ガストやバーミヤン、はま寿司などの対象店舗でないと利用できないので注意しましょう。

キャンペーンへの参加やクーポンを利用する

Vポイントを効率よく貯めたい場合は、定期的に開催されるさまざまなキャンペーンを上手に活用してみましょう。例えば、三井住友銀行では期間限定のお得なキャンペーンを定期的に実施しています。条件を達成することで、多くのVポイントをもらえるチャンスがあるため、気になる人はキャンペーンをチェックしておくと良いでしょう。

 

また、Vカードクーポンを使えば、買い物や外食などでポイントを貯めることが可能になります。

提携先のポイントをVポイントに交換する

Vポイントは買い物やサービスの利用だけでなく、他社のポイントからの交換によっても貯めることができます。例えば、WAON POINTやセブンマイルなど、さまざまなポイントをVポイントに交換することが可能です。

 

そのため、ばらばらで貯めていたポイントをVポイントとしてまとめて管理することが可能です。それぞれのルートで貯めたポイントを無駄にすることなく買い物などで有効活用できるでしょう。

ポイ活アプリを活用する

ポイ活アプリやサービスの利用でも、Vポイントを貯めることが可能です。例えば、買い物後のレシートを撮影するだけでVポイントが貯まるアプリや、日々の歩数に応じてポイントが付与される健康管理系アプリなどがあります。

 

スキマ時間に手軽に使えるため、日常生活においてこれらを積極的に活用することで、効率よくVポイントを貯めることができるためおすすめになります。

Vポイントを効率よく貯められるおすすめのポイ活アプリ

引用元:App Store

 

外出先でVポイントを賢く貯めたいなら「タウンWiFi」の活用がおすすめです。タウンWiFiは全国のフリーWi-Fiに自動接続できる便利なアプリで、Wi-Fiに接続するたびにポイントを獲得することができます。また、Wi-Fi接続以外にも、ゲームやクイズ、ミッションでもポイントを貯められます。

また、貯まったポイントはVポイントへ交換することができるので、普段からフリーWi-Fiを活用する人におすすめです!さらに、移動中にポイントが貯まる他のポイ活アプリと併用することで、効率よくポイントを稼ぐことができます。

 

 

Vポイントに関するQ&A

最後に、Vポイントに関するQ&Aを紹介します!

貯めたVポイントの使い方は?

貯めたVポイントは、店舗やネットショッピングでの支払いに1ポイント=1円分として使うことができます。その他にも、ポイントは募金や景品と交換することも可能です。さらに、VポイントをVマネーにチャージすれば、カード支払いにも使えるようになるなど、さまざまな使い道があります。

VポイントのID連携とは?

V会員番号とSMBCグループのIDを連携させることで、Vポイントをまとめて管理することが可能になります。また、連携していればモバイルVカードの提示や、三井住友カードの決済によりダブルでポイントを貯めることができます。連携させることでVポイントの「貯まる」「使う」サービスの幅が広がるのでおすすめです。

貯めたVポイントの有効期限は?

貯めたVポイントには有効期限があり、最終変動日から1年間となっています。最終変動日とは、ポイントを獲得したり使用したりした最新の日付を指し、この日から1年以内にポイントを利用しないと失効してしまうため注意が必要です。ポイントを無駄にしないためには、定期的にポイント残高を確認し、有効期限が近いポイントから優先的に活用することがおすすめです。

Vポイントの貯め方を理解して賢く活用しよう

Vポイントは、日常の買い物から家電のサブスク、ゲーム、ネット銀行の活用まで、さまざまな場面で効率よく貯められるポイントです。特に、モバイルVカードの提示と三井住友カードのタッチ決済を併用することで、最大7.5%還元という高いメリットを得ることができます。

 

さらに、ポイ活アプリを活用すれば、スキマ時間にもVポイントを貯めることが可能です。中でも「タウンWiFi」は、フリーWi-Fiに自動接続してポイントが貯まるだけでなく、貯まったポイントはVポイントに交換することができます。外出や移動が多い人は、「タウンWiFi」と移動中にポイントが貯まるポイ活アプリと併用して、お得にポイントを貯めてみましょう!ぜひ以下からダウンロードしてご活用下さい。

 

 

この記事を書いた人

タウンWiFi News 編集部

フリーWiFiやポイ活に関わる記事を不定期で更新していきます!

この記事に付けられているタグ

タウンWiFiは街中のフリーWiFiに自動接続して、ポイントが貯まるアプリです!

GMO

人気記事ランキング

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    Wi-Fiのパスワードはどこに書いてある?具体的な確認方法を解説

    Wi-Fi

    2024.3.8

    フリーWi-Fiのつなぎ方は?基本的な方法や利用する際の注意点

    フリーWi-Fi

    2024.3.8

    iPhoneでテザリングができない!すぐに試せる対処法と主な原因

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneでテザリングができない!すぐに試せる対処法と主な原因

    5Gにつながらないのはなぜ?原因と対処法を解説!

    通信環境改善

    2024.2.22

    インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

タウンWiFiアプリの
ダウンロード

AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

タウンWiFi 最新情報をお届け!

x facebook instagram
ロゴ:GMOINTERNET
googleplay googleplay googleplay