nanacoポイントとは?基本の使い方や注意点、お得な貯め方を紹介

nanacoポイントとは?基本の使い方や注意点、お得な貯め方を紹介

2025.10.10

nanacoポイントは、セブン‐イレブンなど全国のさまざまな加盟店で使えるお得なポイントです。普段の買い物で手軽にポイントが貯まり、うまく使えば家計の助けにもなります。しかし、「どうやって貯めるの?」「どこで使えるの?」など、活用方法がよく分からず悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、nanacoポイントの基本的な貯め方から効率的な貯め方、ポイントの使い道などを詳しく解説します!

nanacoポイントとは?

nanacoポイントとは、電子マネー「nanaco」の支払いで貯まるポイントのことです。2007年に開始されたサービスで、キャンペーンなどを除けば200円の利用ごとに1ポイントが貯まります。

 

貯まったnanacoポイントは、1ポイント1円分としてさまざまなお店で利用できます。

nanacoの基本な使い方・利用方法

nanacoポイントを使うためには、まず電子マネーnanacoの作成やチャージが必要になります。そこでこの段落では、nanacoの使い方や利用方法について解説します!

1.nanacoを作成・準備する

まずは電子マネーnanacoを作成します。nanacoには、nanacoカードやモバイルで使えるnanacoカード、nanaco一体型のクレジットカードなどの種類があるので、好みや目的に応じて作成しましょう。

 

最も一般的なのは、物理的なカードを発行して使用するnanacoカードです。支払い時にカードをかざすだけで利用でき、スマートフォンがなくてもスムーズに決済できます。セブン‐イレブンやイトーヨーカドーなどの店頭で、申込書に必要事項を記入することで作成できます。

 

モバイルで使えるnanacoカードは、専用アプリをスマートフォンにインストールするタイプです。カードを持ち歩く必要がなく、スマートフォンひとつで決済ができます。

 

nanaco一体型のクレジットカードは、クレジットカードとnanacoの機能が1枚になった便利なカードです。公式サイトからオンラインで申し込み、クレジットカードの審査に通過するとカードが送付されてくる、という流れです。

2.nanacoへチャージする

作成したnanacoを使うには、nanacoへのチャージが必要です。チャージする主な方法は、現金とクレジットカードの2種類です。

 

現金の場合は、セブン‐イレブンやイトーヨーカドーのレジ、セブン銀行ATMなどから直接現金でチャージします。クレジットカードを使う場合は、オンラインでnanacoとクレジットカードを紐づければチャージできます。セブンカードやセブンカード・プラスを利用する場合は、オートチャージの設定をすることも可能です。

 

その他、貯まったnanacoポイントやセブンマイル、nanacoギフトからチャージする方法もあります。

3.nanacoで支払いをしてポイントを貯める

チャージが完了したら、さっそくnanacoで支払いをしてみましょう。レジで支払う際に、スタッフにnanacoで支払いをする旨を伝えます。次に、nanacoカードまたはスマートフォンをレジの決済端末にかざし、音が鳴れば支払い完了です。

 

通常の買い物では、200円の支払いごとに1nanacoポイントが貯まります。貯まったポイントはnanacoへチャージすれば、次回以降の買い物に使えます。

nanacoが使える店舗例

nanacoは、全国のnanacoマークがある加盟店で使用できます。具体的にどのような店舗があるのか、一覧で紹介します!

コンビニ・スーパー

コンビニやスーパーでは、一例として以下のお店でnanacoポイントを利用できます。

 

  • セブン‐イレブン
  • イトーヨーカドー
  • ヨークベニマル
  • マルマンストア 
  • ゆめタウン・ゆめマート
  • スーパーマルハチ など

ドラッグストア

ドラッグストアでは、一例として以下のお店でnanacoポイントを利用できます。

 

  • ツルハドラッグ
  • ドラッグイレブン
  • スギ薬局
  • ココカラファイン
  • キリン堂
  • セイムス
  • ウェルネス 
  • サンドラッグ
  • レディ薬局
  • サツドラ など

飲食店

 

飲食店では、一例として以下のお店でnanacoポイントを利用できます。

 

  • デニーズ
  • マクドナルド
  • コメダ
  • ドミノ・ピザ
  • かっぱ寿司
  • ミスタードーナツ
  • 吉野家
  • 餃子の王将
  • ケンタッキーフライドチキン
  • コメダ珈琲店
  • CoCo壱番屋 など

nanacoポイントの使用における注意点

nanacoポイントを利用する際に注意したいことは、nanacoの支払いなどで貯めたポイントは、そのままでは使用できないという点です。支払いに使いたい場合は、必ず電子マネーへのチャージ(交換)が必要になります。nanacoポイントを使用する際は、事前に忘れずに交換しておきましょう。

 

また、nanacoポイントが貯まるお店では、ポイントが付与されるタイミングは利用店舗により異なります。買い物後にすぐに貯まるお店と、時間が経ってから付与されるお店があるため、事前に確認しておきましょう。

 

例えば、セブン‐イレブンやイトーヨーカドーなどでは、その場でポイントが貯まります。一方、マクドナルドやサンドラッグなどでは、1ヶ月の利用分に対して翌月にまとめてポイントが反映される仕組みになっています。

nanacoポイントの主な使い道

貯まったnanacoポイントは、さまざまな使い道があります。電子マネーに交換して買い物に使う他、ネットショッピングに使ったり、航空マイルに交換したりもできます。

ポイントを電子マネーに交換して買い物に使う

既に紹介した通り、nanacoポイントは電子マネーに交換して買い物に使えます。利用できるお店は、全国のnanacoマークのある加盟店です。

 

nanacoポイントから電子マネーへの交換は、全国のセブン‐イレブンなどのレジカウンターや、nanacoモバイルアプリにて手続きが可能です。

ネットショッピングで使う

セブン&アイグループや提携企業のネットショッピングサイトでも、1ポイント=1円としてnanacoポイントを利用できます。

 

例えば、本や雑誌、CD・DVDなどを販売する「セブンネットショッピング」や、衣料品や家電など幅広い商品を扱う「イトーヨーカドーネット通販」などで利用可能です。また、LOFT公式通販サイトの「ロフトネットストア」でも利用できます。

 

こうしたネットショッピングを利用する機会が多い人にとっては、nanacoポイントをそのまま支払いに使えるため便利です。

ANAマイル・ANA SKY コインに交換する

nanacoポイントを、ANAのマイルやANA SKYコインに交換することもできます。ANAをよく利用する人や、ANAのマイルを貯めている人におすすめの方法です。

 

nanacoポイントが500ポイントある場合、ANAのマイルなら250マイルに、ANA SKYコインなら500コインに交換できます。

募金する

nanacoポイントを、1ポイント1円として募金することも可能です。募金先は、環境を軸として活動している一般財団法人の「セブン‐イレブン記念財団」です。募金したお金は、環境をテーマにした市民活動の支援や、自然環境保護・保全活動に使われます。

nanacoポイントのお得な貯め方

nanacoポイントは、提携店舗での支払いでこまめにnanacoを利用することで、少しずつ貯められます。しかし、もっと効率よくポイントを増やしたいなら、お得にポイントを貯める方法を知っておきましょう。特定のサービスを利用したり、キャンペーンに参加したりすることで、nanacoポイントを効率的に貯めることができます!

ここでは、nanacoポイントをより効率的に貯めるための方法を4つ紹介します。

セブンカード・プラスを利用する

セブンカード・プラスは、nanacoポイントを貯めやすいクレジットカードです。電子マネーnanacoが搭載されていて、セブン‐イレブンでカードを利用すると最大10%還元されます。さらに、引き落とし口座をセブン銀行に設定すると+ 1%還元となり、最大の還元率は11%です。

 

セブンカード・プラスのクレジットカードからnanacoへのチャージで、ポイントを2重取りすることも可能です!お得なポイント還元率を受けるには、事前にセブンカード・プラスをセブン&アイグループのユーザーID「7iD」に登録しておく必要があります。

 

他にも、全国のイトーヨーカドーにて毎月8のつく日にカードを利用・提示すると5%割引になるなど、魅力的な特典が多いおすすめのクレジットカードです。新規入会と指定の条件達成により、キャンペーンで最大8,000nanacoポイントもプレゼントされます!(2025年9月時点)

キャンペーンに参加する 

nanacoでは、ポイントがお得に貯まるさまざまなキャンペーンが開催されています。

 

例えば、「8のつく日」は限定企画が実施されていて、nanacoへのチャージがお得な日です。イトーヨーカドー店内のセブン銀行ATMまたはnanacoチャージ機で20,000円以上チャージすると、100nanacoポイントがプレゼントされます。

 

この他、対象期間内に対象店舗でnanacoで支払いをするとポイント2倍など、お得な期間限定キャンペーンが随時開催されています。

 

キャンペーンの詳細や条件などは公式サイトで告知されるので、定期的に情報をチェックして見逃さないようにしましょう!

各種サービスの利用で貯める

さまざまなサービスを利用して、nanacoポイントを貯めることも可能です。

 

例えば、セブン銀行の口座を持っていると、給与の受け取りやデビッドサービスの利用など取引内容に応じてnanacoポイントが貯まります。

 

がん保険や医療保険、自動車・バイク保険など、nanacoの保険の支払いもポイント付与の対象です。

 

朝日新聞デジタルを決められた期間購読したり、対象の電気料金プランに加入したりすることで貯める方法もあります。

 

さらに、サカイ引越センターで見積もりを取る時にnanacoを持っていることを伝えておくと、引っ越し基本料金に応じてnanacoポイントが貯まります。

提携先のポイントをnanacoポイントに交換する

各種共通ポイントなど、nanaco以外のポイントをnanacoポイントに交換することもできます。例えば、以下のようなポイントが交換可能です。

 

  • モッピーポイント
  • PeXポイント
  • ポイントタウンポイント
  • 三菱UFJポイント
  • JCB Oki Dokiポイント
  • わくわくポイント 
  • セゾンカード・UCカードの永久不滅ポイント など

 

交換レートはポイントにより異なるので、詳しくはnanaco公式サイトを確認しましょう。

nanacoポイントをより効率よく貯めるなら「タウンWiFi」

引用元:App Store

 

nanacoポイントをより効率よく貯めるなら、「タウンWiFi」の利用もおすすめです!

「タウンWiFi」とは、ショッピング施設や交通機関など、街のフリーWi-Fiに自動接続できる便利なアプリです。フリーWi-Fiに接続するたびにポイントが貯まり、貯まったポイントはnanacoポイントに交換できます!

 

普段外出先でインターネットを利用する人は、効率よくnanacoポイントを貯められるのでおすすめです。フリーWi-Fiへの接続以外に、ゲームやクイズなどのコンテンツで楽しくポイントを増やすこともできます。ぜひ「タウンWiFi」アプリをダウンロードして、効率よくnanacoポイントを貯めましょう!

 

 

nanacoポイントに関するQ&A

最後に、nanacoポイントに関してよくある質問に回答します。

nanacoポイントの有効期限と残高の確認方法は?

nanacoポイントの有効期限は最大2年です。ポイント加算期間を当年4月〜翌年3月として、その間に加算されたポイントの有効期限は翌々年の3月までです。翌々年の4月以降にはポイントが失効してしまうので期限内に使用する必要があります。

 

nanacoポイントの有効期限や残高は、レシート・nanaco会員メニュー・セブン銀行ATM・nanacoモバイルアプリで確認できます。

 

ちなみに、電子マネーnanacoには有効期限がないので、早めに電子マネーに交換するのがおすすめです。

セブンマイルも一緒に貯めるには?

セブンマイルとは、セブン&アイグループ独自のマイルです。nanacoポイントとセブンマイルは、ポイントの二重取りが可能です!セブン‐イレブンアプリやイトーヨーカドーアプリにnanaco番号を登録し、アプリと連携済みのnanacoで支払いをすれば、ダブルでポイントが貯まります。

 

貯めたセブンマイルは、セブンマイルプログラムから電子マネーnanacoやnanacoポイントに10マイル単位で交換できます。

nanacoポイントの使い方を覚えて賢く活用しよう

nanacoポイントは、日々の買い物の中で手軽に貯められ、1ポイント=1円として使える便利なポイント制度です。ポイントの貯め方や使い方を理解し、賢く活用すれば、毎日の生活の中でお得を実感できるシーンが増えるでしょう。

 

無料でnanacoポイントを貯めたいなら、「タウンWiFi」アプリの利用がおすすめです!街のフリーWi-Fiに自動接続するたびにポイントが貯まり、貯まったポイントをnanacoポイントをはじめとした各種ポイントに交換できます。通信量の節約にもなるので、さっそくアプリをダウンロードして使ってみましょう!

 

 

この記事を書いた人

タウンWiFi News 編集部

フリーWiFiやポイ活に関わる記事を不定期で更新していきます!

この記事に付けられているタグ

タウンWiFiは街中のフリーWiFiに自動接続して、ポイントが貯まるアプリです!

GMO

人気記事ランキング

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    近くの無料Wi-Fiスポットを紹介!コンビニ・カフェなど使える場所リスト

    フリーWi-Fi

    2025.5.15

    Wi-Fiのパスワードはどこに書いてある?具体的な確認方法を解説

    Wi-Fi

    2024.3.8

    新幹線のフリーWi-Fiの使い方は?接続方法や繋がらない時の対処法

    フリーWi-Fiのつなぎ方は?基本的な方法や利用する際の注意点

    フリーWi-Fi

    2024.3.8

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneでテザリングができない!すぐに試せる対処法と主な原因

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    5Gにつながらないのはなぜ?原因と対処法を解説!

    通信環境改善

    2024.2.22

    インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

    通信量節約

    2023.11.16

タウンWiFiアプリの
ダウンロード

AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

タウンWiFi 最新情報をお届け!

x facebook instagram
ロゴ:GMOINTERNET
googleplay googleplay googleplay