ポイ活のポイントをPayPayポイントに交換するには?おすすめサイトも紹介
2025.11.19
PayPayポイントは、スマホ決済アプリ「PayPay」での支払い時やキャンペーン参加によって貯められる便利なポイントですが、日常的にポイ活で貯めている他社ポイントをPayPayポイントに交換できるのか疑問に思う人も多いでしょう。
実は、ポイント交換に対応しているサイトを活用すれば、ポイ活で得たポイントをPayPayにまとめることが可能です。この記事では、PayPayポイントへの交換に対応しているおすすめのポイ活サービスや、交換によって得られるメリットについて詳しく紹介します。
- ポイ活で貯めたポイントはPayPayポイントに交換可能?
- PayPayに交換できる他社ポイント
- ポイ活で貯めたポイントをPayPayポイントに交換するメリット
- - 有効期限を気にする必要がない
- - ポイントの利用先が多い
- - ポイントの運用ができる
- ポイ活で貯めたポイントをPayPayポイントに交換する際の注意点
- ポイ活のポイントをPayPayポイントに交換する方法・やり方【LINEポイント】
- PayPayに交換できるおすすめのポイ活サイト・アプリ9選
- - 1.タウンWiFi
- - 2.モッピー
- - 3.ハピタス
- - 4.ワラウ
- - 5.ポイふる
- - 6.マクロミル
- - 7.トリマ
- - 8. Gポイント
- - 9.TikTok Lite
- PayPayポイントの交換に関するよくある質問
- - PayPayポイントから他社ポイントへの交換は可能?
- - VポイントとPayPayポイントとの連携は可能?
- ポイ活のポイントはPayPayに交換して有効活用しよう
ポイ活で貯めたポイントはPayPayポイントに交換可能?
ポイ活で貯めたポイントはPayPayポイントに交換することが可能です。ただし、全てのポイントサイトがPayPayポイントへの交換に対応しているわけではありません。そのため、利用しているサイトが対応しているかを事前に確認することが大切です。
また、PayPayでは「PayPayポイント」「PayPayマネー」「PayPayマネーライト」の3種類のサービスが提供されており、それぞれ使い方や機能が異なります。この中でポイ活で貯めたポイントを交換できるのは「PayPayポイント」と「PayPayマネーライト」の2種類で、「PayPayマネー」には交換できません。
PayPayに交換できる他社ポイント
PayPayポイントに交換できる他社ポイントには、下記のようなものがあります。
- LINEポイントクラブ
- ソフトバンクポイント
- オリコポイント
- みずほポイントモール
- ワラウ
- モッピー など
また、PayPayマネーライトに交換できる他社ポイントは下記の通りです。
- ドットマネー
- ふるなび
- マクロミルポイント
- ポイントインカム
- Uvoiceポイント など
ポイ活で貯めたポイントをPayPayポイントに交換するメリット
ここでは、ポイ活で貯めたポイントをPayPayポイントに交換するメリットについて紹介します!
有効期限を気にする必要がない
ポイ活で貯めたポイントをPayPayポイントに交換する大きなメリットは、有効期限を気にせずに使い続けられる点です。多くのポイントサイトでは、一定期間内に利用しなければ失効してしまうポイントが多いですが、通常のPayPayポイントには有効期限がありません。そのため、有効期限が迫っているポイントをPayPayポイントに交換しておけば、有効期限切れの心配をせずに長期的に貯めておくことができます。
これにより、自分の目的やライフスタイルに合わせてPayPayポイントを使えるでしょう。例えば、一定のポイントが貯まるたびにその都度支払いに使うこともできますし、しばらく貯め続けて大きな買い物に充てることも可能です。
ポイントの利用先が多い
PayPayポイントの魅力には、利用できる場所の多さもあります。PayPayは全国のコンビニやスーパー、ドラッグストア、飲食店など、日常生活に密着した幅広い加盟店で使えるため、貯めたポイントを無理なく使うことができます。
さらに、実店舗だけでなく、Yahoo!ショッピングなどのオンラインショップや、マクドナルドのモバイルオーダー、Uber Eatsといったネットサービスにも対応しており、外出先でも自宅でも便利に利用できるのが特徴です。
ポイントの運用ができる
PayPayポイントは支払いに使えるだけでなく、運用によって増やすこともできるのが大きな特徴です。PayPayアプリ内の「ポイント運用」機能を利用すれば、貯めたポイントをそのまま投資のように運用でき、現金を使う必要がないためリスクを抑えて始められます。
アプリの設定画面から運用コースを選ぶだけで手軽にスタートできるため、投資の専門知識がない初心者でも安心して利用できるのが魅力です。コースは複数あり、ポイ活で貯めたポイントをさらに増やすチャンスを得られます。
ポイ活で貯めたポイントをPayPayポイントに交換する際の注意点
ポイ活で貯めたポイントをPayPayポイントに交換する際は、全てのポイントサービスが対応しているわけではないことを理解しておきましょう。そのため、利用中や利用予定のサービスがPayPayポイントへの交換に対応しているかを事前に確認することが大切です。
また、せっかく交換したポイントを無駄にしないためにも、自分がよく利用するお店でPayPayポイントが使えるか、どのような目的で交換するのかを明確にしておくと良いでしょう。
PayPayポイントの具体的な使い方や使える店舗については以下の記事で解説しているのでぜひこちらも参考にしてください。
ポイ活のポイントをPayPayポイントに交換する方法・やり方【LINEポイント】
ポイ活で貯めたポイントをどのようにPayPayポイントに交換するのかを解説します。ここでは、LINEポイントを例にして交換方法を紹介していきます!
- アプリからLINEポイントの残高を確認
- 「LINEポイントクラブ」から「使う」を選択
- PayPayポイント交換画面を開く
- 交換ポイント数を指定してアカウントを連携する
- LINEポイントをPayPayポイントに交換する
PayPayに交換できるおすすめのポイ活サイト・アプリ9選
PayPayに交換することができる、おすすめのポイ活サイト・アプリを9選紹介していきます!
1.タウンWiFi

引用元:App Store
| サービス名 | タウンWiFi |
| 交換可能なPayPayの種類 | PayPayポイント |
| 最低交換ポイント数 | 300円分 |
| 交換レート | 100ポイント=1円分 |
| 交換手数料 | 無料 |
タウンWiFiは、街中にあるフリーWi-Fiに自動で接続できる便利なアプリです。Wi-Fiを利用するだけでポイントを貯めることができます。通常、フリーWi-Fiを使う際にはログインやメール認証などの手間がかかりますが、タウンWiFiを利用すれば一度接続したフリーWi-Fiに対してアプリが自動で認証を行い、スムーズに接続することが可能です。
タウンWiFiは通信料の節約ができる上に、接続するたびにポイントを貯められるのが大きなメリットです。貯まったポイントはPayPayポイントなど各種ポイントに交換することができます。また、タウンWiFiは移動系のポイ活アプリであるため、他のポイ活サイトと併用することで、ポイントを効率よく貯めることができるのでおすすめです。
2.モッピー
引用元:モッピー
| サービス名 | モッピー |
| 交換可能なPayPayの種類 | ・PayPayマネーライト ・PayPayポイント |
| 最低交換ポイント数 | ・PayPayマネーライト:500ポイント ・PayPayポイント:550ポイント |
| 交換レート | 1ポイント=1円 |
| 交換手数料 | ・PayPayマネーライト:無料 ・PayPayポイント:50ポイント~ |
モッピーは、ネットショッピングや旅行予約、各種サービスの利用を通じてポイントを貯められる国内最大級のポイ活サイトです。利用方法はとても簡単で、モッピーを経由して楽天市場やYahoo!ショッピングなどのサイトで買い物をするだけで、自動的にポイントが還元されます。その手軽さと高い還元率から多くのメディアでも紹介されており、初心者から上級者まで幅広い層に人気があります。
貯まったポイントは現金や電子マネー、ギフト券など60種類以上の交換先から選ぶことができ、PayPayマネーライトやPayPayポイントにも交換可能です。普段のネットショッピングを通じて効率よくポイントを貯め、PayPayにまとめて使うことで、日常の支払いをよりお得に楽しむことができます。
3.ハピタス
引用元:ハピタス
| サービス名 | ハピタス |
| 交換可能なPayPayの種類 | PayPayマネーライト |
| 最低交換ポイント数 | 500ポイント |
| 交換レート | 500ポイント=500円分 |
| 交換手数料 | 無料 |
ハピタスは、運営歴18年以上を誇る老舗のポイントサイトで、安心して利用できる実績と信頼性の高さが魅力です。累計会員数は580万人を突破しており、ポイ活初心者からベテランまで幅広いユーザーに支持されています。ハピタスでは、ネットショッピングや旅行予約、クレジットカードの申し込みなど、日常的なサービスの利用を通じてポイントを貯めることができます。
さらに、貯まったポイントは現金や電子マネーの他、PayPayマネーライトにも交換可能です。PayPayマネーライトはPayPay残高として支払いにも使えるため、実質的に現金感覚で活用できるのが魅力となっています。
4.ワラウ
引用元:ワラウ
| サービス名 | ワラウ |
| 交換可能なPayPayの種類 | ・PayPayポイント ・PayPayマネーライト |
| 最低交換ポイント数 | ・PayPayポイント:550ポイント ・PayPayマネーライト:300ポイント |
| 交換レート | 1ポイント=1円 |
| 交換手数料 | ・PayPayポイント:10% ・PayPayマネーライト:無料 |
ワラウは、運営歴25年を誇る信頼性の高い老舗ポイ活サイトで、長年多くのユーザーに支持され続けています。ネットショッピングの利用はもちろん、飲食店や美容院などの予約、クレジットカード発行、さらにはレシート投稿など、日常のさまざまな行動を通じてポイントを貯められるのが特徴です。
掲載されている広告数は5,600件以上と豊富で、自分のライフスタイルに合った方法で効率的にポイントを獲得できます。また、利用実績に応じてポイント交換時に最大5%の還元が受けられるランク制度も魅力で、継続的に使うほどお得になります。さらに、初心者でも迷わず始められるようガイドが充実しており、ポイ活デビューにも最適です。貯めたポイントはPayPayポイントはもちろん、さまざまな交換先があります。
5.ポイふる
引用元:ポイふる
| サービス名 | ポイふる |
| 交換可能なPayPayの種類 | PayPayポイント |
| 最低交換ポイント数 | 5000ポイント(500円分) |
| 交換レート | 10ポイント=1円 |
| 交換手数料 | 無料 |
ポイふるは、ポイント付与対象広告の利用などでポイントを貯められるポイ活サービスです。アプリやサイトにログインするだけでも毎日ポイントが貯まるため、手軽に続けられるのが魅力です。貯めたポイントはPayPayポイントへの交換が可能で、その他にも現金やAmazonギフトカード、各種電子マネーなどの交換先が用意されています。
また、友達紹介制度が充実しており、自分の紹介でポイふるに登録した友達の人数に応じて、1人当たり最大5,000ポイントがもらえる仕組みです。さらに、紹介した友達にも同様に最大5,000ポイントがプレゼントされるため、双方にメリットがあります。加えて、紹介した友達が広告利用などでポイントを獲得すると、その一部が自分にも還元される仕組みがあり、楽しみながら長期的にポイントを増やすことが可能です。
6.マクロミル
引用元:マクロミル
| サービス名 | マクロミル |
| 交換可能なPayPayの種類 | PayPayマネーライト |
| 最低交換ポイント数 | ・初回:300ポイント ・2回目以降:500ポイント |
| 交換レート | 1ポイント=1円 |
| 交換手数料 | 9% |
マクロミルは、企業の調査に協力する「モニタ」としてアンケートに回答することでポイントを獲得できるアンケート型ポイ活サービスです。登録後はメールやアプリを通じて配信されるアンケートに回答するだけでポイントが貯まり、気軽に始められるのが魅力です。年間約3万件ものアンケートを厳重に管理する体制が整っており、個人情報の取り扱いやセキュリティ面でも安心して利用できます。
また、回答を重ねることで会員ランクがアップし、ランクに応じた特典や限定キャンペーンなど、継続的に楽しめる仕組みも充実しています。貯めたポイントはPayPayマネーライトへの交換が可能な他、現金やAmazonギフトカード、約5,000点以上のアイテムへの交換も可能です。
7.トリマ
引用元:トリマ
| サービス名 | トリマ |
| 交換可能なPayPayの種類 | PayPayマネーライト |
| 最低交換ポイント数 | 300円分 |
| 交換レート | 12,000マイル=100円 |
| 交換手数料 | 20% |
トリマは、日常の「移動」をそのままポイントに変えられる人気のポイ活アプリです。徒歩や自転車、車などで移動するだけで自動的にマイル(ポイント)が貯まり、通勤や買い物のついでに手軽にポイ活ができるのが魅力です。さらに、移動しない日でもアプリ内のゲームやアンケートなどに参加することでポイントを獲得できるため、毎日コツコツと続けやすい設計になっています。
貯まったポイントはPayPayマネーライトなどの各種ポイントサービス、現金、商品引換券などから交換先から選ぶことが可能です。また、ヘルスケア(Apple)やヘルスコネクト(Google)と連携すれば、体重やBMIの管理もでき、健康管理やダイエットのモチベーション維持にも役立ちます。
8. Gポイント
引用元:Gポイント
| サービス名 | Gポイント |
| 交換可能なPayPayの種類 | PayPayポイント |
| 最低交換ポイント数 | 100G |
| 交換レート | 1G=1円 |
| 交換手数料 | 15% |
Gポイントは、20年以上運営されているポイントサイトです。累計会員数は737万人を突破しており、多くのユーザーに利用され続けています。ネットショッピングの利用やホテル・旅館の宿泊予約、アンケート回答など、日常生活のさまざまなシーンでポイントを貯められるのが特徴です。
貯まったポイントはPayPayポイントへの交換が可能な他、現金や電子ギフト券、電子マネーなど多様な交換先が用意されています。また、Gポイントの大きな魅力は、他サービスで貯めたポイントをまとめられる点にあります。複数のポイントを一括管理できるため、ポイ活を効率化したい人やポイントの使い道を広げたい人に最適なサービスです。
9.TikTok Lite
引用元:TikTok
| サービス名 | TikTok Lite |
| 交換可能なPayPayの種類 | PayPayポイント |
| 最低交換ポイント数 | 100円分 |
| 交換レート | 100ポイント=1円 |
| 交換手数料 | 無料 ※PayPayアイコンから直接交換する場合 |
TikTok Liteは、動画を楽しみながら手軽にポイントを貯められる人気のポイ活アプリです。好きな動画を視聴するだけでポイントが獲得できるため、隙間時間を活用して自然にポイントが貯まっていくのが大きな魅力です。
貯めたポイントはえらべるPay、giftee Boxなど、さまざまな特典に交換することができ、もちろんPayPayポイントへの交換も可能です。ただし、ポイントの交換は1日1回までと制限があるため、計画的に利用するのがおすすめです。
PayPayポイントの交換に関するよくある質問
PayPayポイントの交換に関するよくある質問について紹介します!
PayPayポイントから他社ポイントへの交換は可能?
PayPayポイントは、一度獲得すると他社のポイントや現金への交換はできません。そのため、PayPay内で有効活用する必要があります。ポイントが余ってしまう場合は、ポイント運用を活用するのがおすすめです。
VポイントとPayPayポイントとの連携は可能?
2025年5月15日に三井住友カード株式会社とソフトバンク株式会社が発表したプレスリリースによると、今後VポイントとPayPayポイントの相互交換が可能になる見通しです。現時点では具体的な開始時期や交換レートなどの詳細は公表されていません。そのため、最新情報を随時チェックしておくことをおすすめします。
ポイ活のポイントはPayPayに交換して有効活用しよう
ポイ活で貯めたポイントは、PayPayポイントに交換することで、日常の買い物や支払いに幅広く活用できます。さらに、PayPayポイントは投資運用も可能なため、使うだけでなく増やすこともできる点が魅力です。今回紹介したPayPayに交換できるポイ活サイトやアプリをぜひ積極的に活用してみて下さい。
「タウンWiFi」は、街中のフリーWi-Fiに自動接続するだけでポイントが貯まる便利なアプリです。移動中や外出先でも効率よくポイントを獲得でき、貯めたポイントをPayPayポイントに交換して活用すれば、よりお得な生活を実現できます。まずはタウンWiFiを活用して、賢くポイ活に挑戦してみましょう。
この記事を書いた人
この記事に付けられているタグ
























