楽天ポイントの貯め方13選!裏ワザや無料で貯める方法も紹介

楽天ポイントの貯め方13選!裏ワザや無料で貯める方法も紹介

2025.05.15

楽天ポイントは、楽天市場をはじめとしたさまざまなサービスで使える利便性の高さが魅力です。日常の買い物に加え、旅行や外食など使い道が幅広く、多くの人が日常的に活用しています。

さらに、楽天ポイントはちょっとした工夫次第でより効率的に貯めることが可能です。無料で手軽に貯められる方法もあるため、上手に活用すればポイントの取りこぼしを防ぎ、着実にポイントを増やせます。

この記事では、楽天ポイントを貯めるためのおすすめの方法を紹介します。完全無料でポイントが貯まる方法や効率良く貯めるための裏ワザも解説するので、ぜひチェックして下さい!

楽天ポイントの基礎知識

楽天ポイントは、楽天市場や楽天モバイルといった楽天グループのサービスだけでなく、街のスーパーやコンビニなど、さまざまな場面で貯めたり使えたりできる便利なポイントサービスです。

 

楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があり、それぞれ有効期限が異なります。通常ポイントは最後にポイントを獲得した月から1年間が有効期限となりますが、新たにポイントを獲得するたびに期限が延長されるのが特徴です。

 

そのため、日常的に楽天サービスを利用している人であれば、有効期限をそれほど気にする必要はありません。

 

一方、期間限定ポイントは有効期限が明確に定められており、期限を過ぎると自動的に失効してしまいます。新たなポイント獲得による期限延長もされないため、早めに使い切りましょう。

楽天ポイントを効率的に貯めるための準備

楽天ポイントを貯めるなら、楽天が提供するサービスやツールを活用するのがおすすめです。ここでは、楽天ポイントを効率的に貯めるために必要な準備について紹介します。

楽天カードを作成する

楽天のクレジットカード「楽天カード」は、楽天ポイントを効率良く貯めるための基本となるアイテムです。楽天市場での買い物だけでなく、街の楽天ポイント加盟店や公共料金の支払いなど、さまざまなシーンでポイントの還元を受けられます。

 

さらに「楽天プレミアムカード」であれば還元率がより高くなりますが、年会費がかかる点に注意が必要です。利用頻度や年間利用額を踏まえ、自分にとってどちらが合っているのか試算した上で、カードのランクを決めるようにしましょう。

楽天ペイ・楽天Edy・楽天銀行を活用する

楽天カードと併せて活用したいのが「楽天ペイ」や「楽天Edy」といったキャッシュレス決済サービスと「楽天銀行」の口座設定です。

 

具体的には、以下のような使い方がおすすめです。

 

  • 楽天カードから楽天ペイにチャージし、楽天ペイで支払う
  • 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定する

 

このように複数の楽天サービスを連携させることで、それぞれのサービスでポイントが発生し、支払うだけで自然にポイントが増える仕組みをつくれます。日常の買い物を楽天のサービスに集約することが、効率良くポイントを貯めるコツです。

楽天PointClubアプリをダウンロードする

「楽天PointClub」アプリを使うと、現在のポイント残高や獲得履歴、有効期限などをひと目で確認できます。

 

期間限定ポイントの失効を防ぐには、有効期限のこまめな確認が欠かせません。アプリを定期的にチェックする癖をつけておくと期限が近いポイントにすぐ気付けるため、ムダなく使い切ることに役立ちます。

 

また、ポイントの増減をグラフで可視化できる機能があり、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

楽天市場で楽天ポイントを貯める方法4選

楽天市場では買い物をするだけでもポイントが貯まりますが、ちょっとした工夫でさらに還元率を上げられます。ここでは、楽天市場で効率的に楽天ポイントを貯める方法を4つ紹介します。

SPUでポイント還元率を上げる

SPU(スーパーポイントアップ)は、楽天グループの対象サービスを利用して一定の条件を満たすことで、楽天市場での買い物時にポイントの還元率が上がるプログラムです。

 

例えば、次のような条件が設定されています。

 

  • 楽天カードで買い物をすると+2倍
  • 楽天銀行を楽天カードの引き落とし口座に設定すると最大+0.5倍
  • 楽天モバイルを利用してエントリーすると+4倍

 

このように、利用するサービスが増えるほどポイント還元率がどんどん上がります。条件によっては毎月エントリーが必要な場合もあるため、楽天サービスを日常的に使っている人は買い物の前に忘れず確認しましょう。

キャンペーンのタイミングで買い物をする

楽天市場では、ポイント倍率が上がるさまざまなキャンペーンが頻繁に開催されています。急ぎでない買い物であれば、キャンペーンのタイミングを狙って購入すると良いでしょう。

 

代表的なキャンペーンには、次のようなものがあります。

 

  • 毎月5と0のつく日:5と0のつく日は楽天カードの利用で+4倍
  • ワンダフルデー:毎月1日は合計3,000以上の買い物で全ショップ+3倍
  • ご愛顧感謝デー:毎月18日は全ショップ最大+4倍
  • お買い物マラソン:ショップ買い回りとラクマ購入で最大+11倍

 

これらのキャンペーンの多くは事前にエントリーが必要です。買い物の前に、楽天市場のキャンペーンページを忘れずにチェックしましょう。

楽天スーパーDEALの商品を選ぶ

楽天スーパーDEALは、対象商品を購入すると購入金額の一部が楽天ポイントとして還元されるお得なサービスです。還元率は10%〜50%と高く、通常の買い物よりも効率的にポイントを貯められるのが魅力です。

 

対象商品はタイミングによって異なるため、購入前にラインナップをチェックし、買いたい商品が対象になっているか確認しましょう。

楽天PointClubの会員ランクを上げる

楽天PointClubの会員ランクは、過去6ヶ月間のポイント獲得数や獲得回数に応じて次の5段階に分かれます。

 

  • レギュラーランク:ポイント対象の楽天サービスの利用
  • シルバーランク:200ポイント以上、かつ2回以上のポイント獲得
  • ゴールドランク:700ポイント以上、かつ7回以上のポイント獲得
  • プラチナランク:2,000ポイント以上、かつ15回以上のポイント獲得
  • ダイヤモンドランク:4,000ポイント以上、かつ30回以上のポイント獲得、かつ楽天カードの保有

 

ランクが上がるとキャンペーンでのポイント還元率がアップするなど、多くのメリットがあります。自分の現在のランクや条件を定期的に確認し、上位ランクを目指しましょう。

楽天ポイントを日常生活で貯める方法4選

楽天ポイントを無理なく、そして継続的に貯めるには、日常生活の中に「ポイントが貯まる行動」を取り入れるのがおすすめです。ここでは、普段の生活の中で自然にポイントが貯まる4つの方法を紹介します。

楽天カードで固定費を支払う

楽天カードは、利用金額の1%が楽天ポイントとして還元されるのが特徴です。電気代・ガス代・スマホ代など、毎月発生する固定費を楽天カードで支払うことで、自ずとポイントが貯まります。

 

さらに「楽天でんき」「楽天ガス」「楽天モバイル」などの楽天グループのサービスを利用すればSPUの倍率も上がるため、楽天市場での買い物でもポイント還元率がアップします。毎月の支払い方法を見直すだけで効率良くポイントを貯められるので、まずは固定費の支払い方法を見直しましょう。

楽天ポイントが貯まるお店で買い物をする

楽天ポイントは、街中の楽天ポイントカード加盟店でも貯められます。コンビニやスーパー、ドラッグストア、ファストフード店など、日常的に使いやすい店舗が多いため、ちょっとした買い物でもポイントを貯められます。

 

楽天ポイントを貯められる店舗の例は以下の通りです。

 

  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • 西友
  • ツルハドラッグ
  • ケンタッキーフライドチキン
  • ガスト など

 

ポイントを獲得するには、支払い時に楽天ポイントカードまたはアプリを提示するだけです。日々の買い物でもこつこつとポイントを貯めましょう。

提携ガソリンスタンドを利用する

車をよく使う人は、楽天と提携しているガソリンスタンドを利用すると給油でもポイントが貯まります。対象となるガソリンスタンドは全国に広く展開しているので、普段よく使う店舗でも楽天ポイントを貯められるかもしれません。

 

楽天ポイントが貯まるガソリンスタンドには以下が挙げられます。

 

  • apollostation
  • ENEOS
  • キグナス石油
  • SOLATO 太陽石油
  • 伊藤忠エネクス
  • エネクスフリート
  • コスモ石油
  • 丸紅エネルギー

 

さらに「楽天Car」アプリを活用すると、ポイント還元が最大+3倍になる特典もあります。併せて活用しましょう。

Suicaへのチャージに楽天ペイを利用する

楽天ペイアプリからSuicaにチャージすると、200円ごとに1ポイントが還元されます。電車やバスなどをよく利用する人にとって、毎日の移動だけでポイントが貯まるお得な方法です。チャージ方法は以下の通りです。

 

  1. 楽天ペイアプリを開く
  2. 右上のモバイルSuicaアイコンをタップ
  3. 「チャージ」を選択
  4. 金額を入力して「チャージする」をタップ
  5. 本人認証を行う

 

いつでもどこでもスマホでチャージできる上にポイントも貯まるため、Suicaユーザーは積極的に活用して下さい。

楽天ポイントを無料で貯める方法2選

上記で紹介したものは、いずれも買い物やサービスの利用を通じてポイントを獲得する方法であるため出費が伴います。しかし、楽天ポイントはお金をかけずに貯めることも可能です。ここでは、楽天ポイントを無料で貯める2つの方法を紹介します。

楽天ポイントが貯まるポイ活で貯める

ポイ活サービスは基本的に貯まったポイントを他社ポイントに交換でき、楽天ポイントへの交換に対応したものも多く存在します。無料でポイントを貯めるなら、移動やアンケート回答、レシート撮影などでポイントが貯まるポイ活サービスを活用しましょう。

 

これらのようなスキマ時間に取り組めるタイプのポイ活なら、日常生活の中で無理なく続けやすいでしょう。買い物で得られるポイントと比べると一度に獲得できるポイント数は少ないものの、毎日積み重ねると大きなポイントとなります。

アンケートなどに協力する

楽天が提供するポイ活サービスを活用すれば、楽天ポイントを直接貯められます。以下のようなサービスがあるため、まずは自分に合いそうなものから試してみて下さい。

 

  • 楽天インサイト:アンケートに回答すると楽天ポイントがもらえる
  • 楽天メールdeポイント:メールに記載のリンクをクリックすると楽天ポイントがもらえる
  • 楽天スーパーポイントスクリーン:広告を見ると楽天ポイントがもらえる
  • 楽天ウェブ検索:楽天の検索エンジンを使うと楽天ポイントがもらえる
  • 楽天Pasha:レシートを撮影して申請すると楽天ポイントがもらえる

 

これらのサービスは全て無料で利用でき、日常生活に無理なく組み込めるのが魅力です。お金をかけずに楽天ポイントを貯めたい人は、複数のサービスを併用して効率良く貯めましょう。

楽天ポイントを上手に貯める裏ワザ3選

楽天ポイントを効率的に貯めるために知っておきたい裏ワザもあります。ここでは3つの裏ワザを紹介するので、ぜひ実践してみて下さい。

楽天イーグルスが勝った翌日に楽天市場を利用する

楽天イーグルスが試合に勝った翌日は「勝ったら倍キャンペーン」が実施され、楽天市場での買い物のポイント還元率が上がります。事前にメール通知を設定しておけば、キャンペーンの開催を見逃す心配もありません。買い物のタイミングを調整できる時は、キャンペーンの実施日を狙いましょう。

ROOMでおすすめ商品を紹介する

「ROOM(ルーム)」は、楽天市場が提供するショッピングSNSです。自分のページで楽天市場の商品を紹介し、そのリンクから誰かが商品を購入すると、最大で7%分の楽天ポイントを獲得できます。自分のお気に入りの商品を紹介し、楽しみながらポイントを貯められるのがメリットです。

楽天リーベイツを経由して買い物する

Appleやユニクロ、GU、無印良品など、楽天市場ではなくメーカーの公式オンラインストアで買い物をしたい場合は「楽天リーベイツ」を経由するのがお得です。

 

楽天リーベイツを経由して対象ストアで商品を購入すれば、楽天市場以外での買い物でも楽天ポイントが還元されます。還元率はショップごとに異なりますが、普段の買い物がポイント獲得のチャンスに変わるため、ぜひ積極的に活用して下さい。

無料で無理なく貯めるならポイ活がおすすめ

 

引用元:App Store

 

お金をかけず、無理なく楽天ポイントを貯めたい人には、ポイ活サービスの活用がおすすめです。中でも、日常の生活スタイルを大きく変えることなく取り組める移動系のポイ活は、手軽に始められて継続もしやすい方法です。

 

例えば「タウンWiFi」アプリを使えば、移動中に自動でフリーWi-Fiに接続するだけでポイントが貯まります。普段の移動がポイント獲得につながるので、特別な作業も必要ありません。

 

さらに、フリーWi-Fiを活用することでスマホの通信量を節約できるのも魅力です。スマホ代の節約にもつながるため、コストを抑えつつ賢くポイントを貯めたい人におすすめです。

 

フリーWi-Fiの安全性が気になる場合は、以下の記事も併せてご覧下さい。

>>「フリーWiFiに危険性はある?安全なスポットの見つけ方も紹介

 

タウンWiFiで楽天ポイントを貯めよう

楽天ポイントは、楽天カードや楽天市場などでの支払いによって貯められますが、無料で無理なく貯めたい場合はポイ活にもチャレンジしてみましょう。他の方法と併用しながら、効率良くポイントを貯められるのがポイ活の強みです。

 

中でもおすすめのポイ活アプリが、タウンWiFiです。移動先のフリーWi-Fiに自動接続するだけでポイントが貯まるため、特別な作業や手間は一切かかりません。楽天ポイントを賢く貯めながらスマホの通信量も節約できる、一石二鳥のサービスです。ぜひ以下のリンクからお試し下さい!

 

 

この記事を書いた人

タウンWiFi News 編集部

フリーWiFiやポイ活に関わる記事を不定期で更新していきます!

この記事に付けられているタグ

タウンWiFiは街中のフリーWiFiに自動接続して、ポイントが貯まるアプリです!

GMO

人気記事ランキング

    iPhoneでテザリングができない!すぐに試せる対処法と主な原因

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    フリーWi-Fiのつなぎ方は?基本的な方法や利用する際の注意点

    フリーWi-Fi

    2024.3.8

    Wi-Fiのパスワードはどこに書いてある?具体的な確認方法を解説

    Wi-Fi

    2024.3.8

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneでテザリングができない!すぐに試せる対処法と主な原因

    5Gにつながらないのはなぜ?原因と対処法を解説!

    通信環境改善

    2024.2.22

    インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

    通信量節約

    2023.11.16

    YouTubeのギガを節約する方法7選!すぐに実践したい方必見

    通信量節約

    2023.12.14

タウンWiFiアプリの
ダウンロード

AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

タウンWiFi 最新情報をお届け!

x facebook instagram
ロゴ:GMOINTERNET
googleplay googleplay googleplay