nanacoポイントの交換方法・交換先一覧!無料で貯める方法も解説

nanacoポイントの交換方法・交換先一覧!無料で貯める方法も解説

2025.09.08

nanacoポイントは、セブン-イレブンをはじめとする身近な店舗で利用できる便利なポイントです。貯めやすさや使い勝手の良さから、多くのポイ活ユーザーから人気があります。

この記事では、nanacoポイントの交換方法や使い方に加えて、効率良くポイントを貯めるコツも分かりやすく解説します。

さらに、無料でnanacoポイントを貯める方法も紹介しているので「nanacoポイントをもっとお得に活用したい」「これからポイ活を始めてみたい」という人はぜひ参考にして下さい!

nanacoポイントを電子マネーに交換する2つの方法

nanacoポイントは、電子マネーに交換して普段の買い物に活用できます。ここでは、ポイントを電子マネーに交換する2つの方法を紹介します。

店舗でポイントを電子マネーに交換する

nanacoポイントは、対応店舗で電子マネーへの交換が可能です。交換する際は、レジカウンターで「ポイントを電子マネーに交換したい」と伝えましょう。

 

nanacoカードを提示するか、nanacoモバイルアプリのバーコード画面をレジにかざすと、保有しているポイントをその場で電子マネーにチャージできます。交換に手数料はかからず、すぐに電子マネーとして利用できるのが魅力です。

 

ポイントを電子マネーに交換できる店舗は、以下の通りです。

 

  • セブン‐イレブン
  • イトーヨーカドー
  • ヨークマート
  • ヨークフーズ
  • ヨークベニマル
  • デニーズ
  • アカチャンホンポ(一部対応していない店舗あり)
  • ヨークプライス
  • 西武・そごう
  • デリシア
  • ユーパレット
  • ENEOS

nanacoモバイルアプリでポイントを電子マネーに交換する

nanacoポイントは店舗に行かなくても、nanacoモバイルアプリから簡単に電子マネーに交換できます。この方法は、スマホひとつで完結できるのが大きなメリットです。

 

交換の手順は以下の通りです。

 

  1. nanacoモバイルアプリを起動
  2. ポイント残高の右に表示される「使う」をタップ
  3. 「マネーに交換」をタップ
  4. 「すべてのポイント」を選ぶと、交換可能な最大のポイント数が自動入力される
  5. 一部だけ交換したい場合は、任意のポイント数を手動で入力
  6. 「完了」をタップ

 

外出の手間を省きたい場合はこちらの方法がおすすめです。

nanacoポイントの交換先一覧

nanacoポイントは、さまざまな他社ポイントからの交換に対応しています。分散しがちなポイントをnanacoに集めれば効率的に貯めやすく、残高の確認や管理もスムーズです。

 

nanacoポイントへの交換に対応している主な他社ポイントは、以下の通りです。

 

【セブンマイル】

  • セブンマイルプログラム

 

【クレジットカード】

  • クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの永久不滅ポイント
  • セブンカードのポイント
  • JCB Oki Dokiポイント
  • セゾンカード・UCカード 永久不滅ポイント
  • 三菱UFJポイント
  • Vポイント(SMBCグループ限定) など

 

【マイル】

  • ANAのマイル

 

【銀行・証券】

  • 十六銀行 J-マイレージポイント
  • りそな銀行 りそなクラブポイント
  • 埼玉りそな銀行 りそなクラブポイント
  • 関西みらい銀行 関西みらいクラブポイント
  • マネックスポイント など

 

【公共系サービス】

  • ウィズ京葉ガス がすたんポイント
  • 東京電力エナジーパートナー くらしTEPCOポイント
  • 東京ガス パッチョポイント
  • 東邦ガス がすてきポイント
  • 関西電力 はぴeポイント など

 

【その他提携サービス】

  • メトロポイント
  • モッピーポイント
  • ドットマネー by Ameba
  • キューモニターポイント
  • ポイントタウンポイント など 

nanacoポイントの使い方

nanacoポイントにはさまざまな活用方法があります。ここでは、主な4つの使い道を見てみましょう。

電子マネーに交換する

nanacoポイントは、1ポイント=1円として電子マネーに交換できます。チャージした電子マネーは、nanaco加盟店での支払いに利用可能です。

ネットショッピングで使う

セブン&アイグループのネットショッピングサイトや、提携企業のオンラインストアでも、1ポイント=1円としてnanacoポイントを利用できます。

 

決済時に「nanacoポイントで全額お支払い」を選択するだけで簡単に使えるため、上手に活用すればネットショッピングをよりお得に楽しめるでしょう。

マイルに交換する

nanacoポイントは、ANAのマイルやANA SKY コインにも交換できます。交換方法は以下の通りです。

 

  1. パソコンやスマートフォンからnanaco会員メニューを開く
  2. ANAマイルまたはANA SKY コインへの交換を申請する
  3. マイルまたはコインを受け取る

 

それぞれの交換レートは、以下の通りです。

 

  • ANAマイル:500 nanacoポイント → 250マイル
  • ANA SKY コイン:500 nanacoポイント → 500コイン

 

日頃からANAのマイルやANA SKY コインを貯めている人にとっては、nanacoポイントを活用して効率的にポイントを増やせるのがメリットです。

募金する

nanacoポイントは、1ポイント=1円として募金にも利用できます。セブン‐イレブン記念財団への寄付を通じて、自然環境の保護・保全活動や地域環境の美化活動など、社会貢献に役立てられます。支援したい気持ちをポイントで気軽に形にできるのが魅力です。

nanacoポイントの基本的な貯め方

日常の買い物やサービスの利用方法を工夫すると、nanacoポイントを効率良く貯められます。ここでは、覚えておきたい基本的な4つの貯め方を見てみましょう。

nanacoで支払う

対応店舗でnanacoを使って支払うと、200円(税込)ごとに1ポイントがもらえます(基本還元率0.5%)。コンビニやスーパー、飲食店など利用できる場所が多いので、普段のお買い物で自然とポイントが貯まります。

 

また、店舗によってはポイントアップキャンペーンを実施していることもあるため、うまく活用してお得にポイントが増やしましょう。

セブンカード・プラスを利用する

nanacoポイントをもっと効率良く貯めたい人は、セブンカード・プラスの活用がおすすめです。セブンカード・プラスをVISA・JCB加盟店で利用すると、200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります(基本還元率0.5%)。

 

さらに、イトーヨーカドーやヨークマートをはじめとするセブン&アイグループの対象店舗での利用なら、200円(税込)ごとに2ポイントと還元率がアップするのも魅力です。

 

加えて、セブンカード・プラスからnanacoへのチャージでも、200円ごとに1ポイントが付与されます。チャージしたnanacoで支払いを行えば、利用分と合わせてポイントを二重取りできるのも大きなメリットです。

セブン銀行を利用する

セブン銀行の利用でも、nanacoポイントが貯まります。例えば、給与や賞与の振込口座として初めてセブン銀行を指定すると、500ポイントがプレゼントされる特典があります。

 

さらに、セブン銀行のデビットサービスを利用すると、利用金額に応じて0.5%〜1.0%のポイント還元が受けられるのも魅力です。このように、銀行サービスの利用によってポイントを効率良く増やせるチャンスが広がります。

ネットショッピングで買い物

セブン&アイグループや提携企業のネットショッピングサイトを利用すると、200円(税抜)ごとに1ポイントのnanacoポイントが貯まります。対象となる主な提携サイトは、以下の通りです。

 

  • ロフトネットストア
  • アカチャンホンポOnline Shop
  • セブン-イレブン ネットギフト
  • イトーヨーカドーネット通販
  • セブンネットショッピング
  • 7NOW
  • 西武・そごう e.デパート

nanacoポイントのお得な貯め方

nanacoポイントは、買い物以外でも貯められる方法が多くあります。効率良く、そして少しでも多くポイントを貯めたいなら、ここで紹介する方法もぜひ取り入れて下さい。

ポイ活で貯める

ポイ活サービスを活用すれば、nanacoポイントも手軽に貯められます。例えば、ポイ活サイト経由でのネットショッピング、広告の閲覧、歩数や移動距離に応じてポイントがもらえるアプリなどがあります。

 

ポイントがもらえる仕組みはさまざまですが、スマホだけでできるものが多いので、スキマ時間を活用したい人におすすめです。自分に合ったポイ活サービスを見つけて、無理なくポイントを貯めましょう。

 

おすすめのポイ活サイトは以下の記事にまとめているので、こちらもぜひ参考にして下さい。

>>「おすすめポイ活サイト16選!ジャンル別に紹介【2023最新】

キャンペーンを利用する

nanacoポイントをお得に貯めるには、キャンペーン情報のチェックが欠かせません。セブン-イレブンなどの対象店舗では、特定日にポイント倍率がアップする「ハッピーデー(8のつく日)」など、定期的にお得なイベントを実施しているので、積極的に活用しましょう。

 

最新のキャンペーン情報を見逃さないように、以下のnanaco公式サイトをこまめにチェックするのがおすすめです。

 

参考:nanaco:キャンペーン・サービス

関連サービスを活用する

nanacoポイントは、提携するさまざまなサービスを通じて貯めることも可能です。例えば、以下のようなサービスを利用するとポイントが付与されます。

 

  • nanacoの保険(保険料の支払いでポイント付与)
  • 朝日新聞デジタル(7ヶ月購読でポイント付与)
  • サミットエナジー(電気料金プランへの申し込みでポイント付与)
  • サカイ引越センター(サービスを利用するとポイント付与)
  • ペットボトルリサイクル(リサイクル時にペットボトル回収機にスマホをタッチしてポイント付与)
  • 沖縄海邦銀行(取引内容に応じてポイント付与)
  • SOKUYAKU(登録・利用でポイント付与)

nanacoポイントを二重取りするには?

nanacoポイントを効率良く貯めるなら「ポイントの二重取り」を狙うのがおすすめです。例えば、クレジットカードからnanacoへチャージして、チャージした電子マネーで支払えば、カード利用分とnanaco支払い分の両方でポイントが貯まります。

 

また、ネットショッピングをする際に、ポイントサイトを経由して購入するのも効果的です。買い物金額に応じて、nanacoポイントとは別にポイントサイトのポイントも獲得できるので、わずかなひと手間でお得感がぐっとアップします。

 

ただし、こうした方法はすべて出費を伴うため、あくまで「必要な支出の中で効率的に貯める」ことを意識しないと余計に支出が増えてしまいます。普段の支払い方法を少し工夫するだけでnanacoポイントの貯まり方に大きな差が出るため、できる範囲で上手に取り入れましょう。

無料で効率よく貯めるならポイ活がおすすめ

引用元:App Store

 

nanacoポイントを無料で効率良く貯めたい人には「ポイ活」がおすすめです。お金を使わずにポイントが貯まるサービスが多く、スキマ時間に手軽に始められます。

 

ポイ活には、広告を見たり、レシートを撮影して送ったりするものなどさまざまな方法がありますが、特に続けやすいのが「歩いてポイントが貯まる」タイプのサービスです。

 

タウンWiFi」アプリなら、移動中にフリーWi-Fiに接続することでポイントが貯まります。通勤や通学、おでかけ、散歩のついでにポイントが貯まるので、日々の行動の中で無理なく続けられるのが大きなメリットです。さらに、フリーWi-Fiを活用するとスマホの通信量の節約にもなるため、ぜひ活用して下さい。

 

フリーWi-Fiの安全性については以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は、こちらも参考にして下さい。

>>「フリーWiFiに危険性はある?安全なスポットの見つけ方も紹介

nanacoポイントに関するよくある質問

最後に、nanacoポイントに関するよくある質問にお答えします。

セブン銀行ATMでnanacoポイントを電子マネーとして受取ることは可能?

セブン銀行ATMでは、nanacoポイントの電子マネーへの交換はできません。ポイントを電子マネーに交換するには、対応店舗のレジで手続きするか、nanacoモバイルアプリを利用する必要があります。

nanacoポイントの有効期限

nanacoポイントには有効期限があり、当年4月1日から翌年3月末までに加算されたポイントは、翌々年の3月末が利用期限です。定期的に確認し、有効期限が切れる前にポイントを活用しましょう。

 

有効期限を確認するには、以下の方法があります。

 

  • 対応店舗のレジで「有効期限を確認したい」と伝え、残高や有効期限が記載されたレシートをもらう
  • nanaco会員メニューやnanacoモバイルアプリにログインする
  • セブン銀行ATMにnanacoカードをセットして「残高確認」を選択する

タウンWiFiでnanacoポイントを貯めよう

nanacoポイントは、店舗での買い物やクレジットカードの利用など、さまざまな方法で貯められます。ポイントの使い道も多いので、積極的に活用できます。

 

無料でnanacoポイントを貯めるなら、ポイ活がおすすめです。特に、移動してフリーWi-Fiに自動接続するだけでポイントが貯まる「タウンWiFi」は、通勤・通学やおでかけのついでに使えるので、忙しい人にもぴったりです。貯まったポイントは、nanacoポイントにも交換できます。

 

「お金をかけずにnanacoポイントを貯めたい」「スキマ時間を有効活用したい」という人は、ぜひ以下のリンクからお試し下さい!

 

この記事を書いた人

タウンWiFi News 編集部

フリーWiFiやポイ活に関わる記事を不定期で更新していきます!

この記事に付けられているタグ

タウンWiFiは街中のフリーWiFiに自動接続して、ポイントが貯まるアプリです!

GMO

人気記事ランキング

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    Wi-Fiのパスワードはどこに書いてある?具体的な確認方法を解説

    Wi-Fi

    2024.3.8

    近くの無料Wi-Fiスポットを紹介!コンビニ・カフェなど使える場所リスト

    フリーWi-Fi

    2025.5.15

    新幹線のフリーWi-Fiの使い方は?接続方法や繋がらない時の対処法

    フリーWi-Fiのつなぎ方は?基本的な方法や利用する際の注意点

    フリーWi-Fi

    2024.3.8

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneでテザリングができない!すぐに試せる対処法と主な原因

    5Gにつながらないのはなぜ?原因と対処法を解説!

    通信環境改善

    2024.2.22

    インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

タウンWiFiアプリの
ダウンロード

AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

タウンWiFi 最新情報をお届け!

x facebook instagram
ロゴ:GMOINTERNET
googleplay googleplay googleplay