WAON POINTの効率的な貯め方とは?無料で貯める方法も紹介

WAON POINTの効率的な貯め方とは?無料で貯める方法も紹介

2025.10.16

WAON POINTは、イオングループをはじめとする全国の加盟店での買い物により貯まるポイントです。WAON POINT加盟店をよく利用する人にとっては、買い物のたびにポイントが貯まり、お得さを実感できるでしょう。さらに、WAON POINTはちょっとした工夫で還元率を上げられる上、無料で貯める方法も存在します。

この記事では、効率的にポイントを貯めるためのコツやお得な使い方に加え、無料でポイントを増やす方法まで分かりやすく解説します。「WAON POINTをお得に活用したい」と考えている人は、ぜひ参考にして下さい!

WAON POINTとは

WAON POINTは、イオングループの店舗を中心に全国のWAON POINT加盟店で貯めたり使ったりできる共通ポイントです。

 

基本還元率は0.5%、支払い方法や店舗によっては1%となり、200円(税込)の買い物につき1〜2 WAON POINTが付与されます。貯まったポイントは1ポイント=1円として利用できるため、普段の買い物をよりお得に楽しめるのが魅力です。

 

加盟店の種類は非常に幅広く、スーパーやコンビニに加えて飲食店やドラッグストアなど、日常的に利用する機会の多い店舗も対象に含まれています。加盟店の詳細は以下の公式ページから確認できるので、よく利用するお店が対象になっているかチェックしてみて下さい。

 

参考:smart WAON「WAON POINT加盟店一覧

WAON POINTの基本の貯め方

まずは、WAON POINTを貯める基本的な方法を押さえましょう。日常の買い物や支払い方法を少し工夫するだけで、効率良くポイントを貯められます。ここでは、3つの具体的な貯め方を見てみましょう。

ポイントカードとして提示して貯める

WAON POINT加盟店で現金・イオン商品券・イオンギフトカードで支払いを行う際、イオンカードまたはWAON POINTカードを提示すると、200円(税込)につき1 WAON POINTが貯まります。

 

対象のカードを提示するだけのシンプルな方法なので、普段から忘れずにカードを持ち歩く習慣をつけるのがおすすめです。

クレジット・デビットカードの支払いで貯める

イオンカードのクレジット払い・デビット払いを利用すると、200円(税込)ごとに1 WAON POINTが付与されます。さらに、イオングループの対象店舗で利用する場合は、200円(税込)につき2ポイントと還元率がアップ。

 

日常の支払いをイオンカードに集約すれば、効率的にポイントを貯められます。

電子マネーWAONの支払いで貯める

WAON POINT加盟店では、電子マネーWAONでの支払いでも200円(税込)につき1 WAON POINTが貯まります。イオン系列店はもちろん、コンビニやドラッグストアなど幅広い店舗で利用できるため、現金払いをWAONに切り替えるだけでも自然にポイントが貯まるのが魅力です。

WAON POINTを効率的に貯める方法

続いて、WAON POINTをより効率的に貯める方法を紹介します。普段の買い物やキャンペーンをうまく活用すれば、基本の貯め方よりもぐんとお得にポイントを増やせるので、こちらもぜひチェックして下さい!

ポイントの還元率が高い日に買い物をする

WAON POINTは、還元率が上がる日に買い物をすることで効率的に貯められます。例えば、毎月10日はAEON Payでのスマホ決済なら基本の10倍、イオンマークのカード払いなら5倍のポイントが付与されます。

 

他にも、キッチンオリジン・オリジン弁当の対象店舗では毎月5のつく日はポイント5倍、イオンが運営する通販サイト「イオンショップ」では毎月10日・20日・30日に基本の10倍といったキャンペーンも実施されているので、積極的に活用しましょう。

 

こうしたキャンペーンを意識して利用するかどうかで、同じ金額の買い物でも貯まるポイント数に大きな差が生まれます。最新のキャンペーン情報は以下の公式サイトに掲載されているので、買い物前に確認しましょう。

 

参考:イオン「イオングループのおトクな特典情報

イオンカードを利用する

イオングループの対象店舗でイオンカードを決済に利用すると、いつでも還元率が基本の2倍(1%)になります。さらに、イオンカードやイオンゴールドカード限定のキャンペーンに参加できるため、条件を満たせばよりお得にポイントが貯まります。

 

日常的にイオングループで買い物をする人にとって、イオンカードはWAON POINTを効率良く貯めるための欠かせない存在といえるでしょう。特に食料品や日用品のまとめ買い、定期的な出費が重なる場面では、還元率アップの効果を実感しやすくなります。

 

普段の買い物を少し工夫するだけで着実にポイントが増えるのは、イオンカードならではの大きなメリットです。

会員登録した電子マネーWAONで支払う

電子マネーWAONは、会員登録をしてから利用するとよりお得にポイントを貯められます。

 

登録後はイオングループの対象店舗での支払いで200円(税込)ごとに2ポイントが付与され、常に還元率が1%になります。通常のカード提示や現金払いより効率的に貯められるため、イオングループをよく利用する人は忘れずWAONの会員登録をしましょう。

 

会員登録をしておくと、万が一カードを紛失したり盗難に遭ったりした場合でも残高を移行できるため、セキュリティ面でも安心です。普段からWAONを利用する機会が多い人ほど、会員登録によるメリットを大きく実感できるでしょう。

ウエルシアでお得に貯める

ドラッグストア「ウエルシア」では、毎月20日の「お客様感謝デー」にWAON POINTを利用すると、1ポイント=1.5円分として使えます。例えば、3,000ポイントを使えば4,500円分の買い物が可能になり、通常よりも非常にお得です。

 

これは「ウエル活」と呼ばれ、ポイ活ユーザーの間では定番のポイント活用法となっています。特に日用品や食品など、毎月必ず購入するものをまとめて買う際に利用すれば、ポイントの価値を存分に高められます。

 

毎月20日に合わせて買い物リストを準備しておくと、さらに計画的な活用が可能です。貯めたポイントを賢く使う方法として、ぜひお試し下さい。

ポイ活をする

WAON POINTをさらに効率的に貯めたい人には、ポイ活サービスの活用がおすすめです。ポイ活サービスでは貯めたポイントをそのままWAON POINTに交換できるものも多く、工夫次第で買い物以外のシーンでもWAON POINTを増やせます。

 

「アンケートに答える」「広告を視聴する」「歩数や移動距離に応じてポイントが付与される」など、無料でポイントが貯まるサービスも多々あります。お金をかけずにポイントを積み上げられ、気軽に始めやすいのが大きな魅力です。

 

さらに、スマホだけで完結するサービスが多いので、通勤・通学の移動中や休憩時間など、ちょっとしたスキマ時間に取り組めるのもメリットです。自分の生活スタイルに合ったポイ活を取り入れれば、無理なく続けながらコツコツとWAON POINTを増やせるでしょう。

WAON POINTの使い方

WAON POINTは、買い物での支払いや電子マネーへのチャージ、他社ポイントへの交換など、ライフスタイルに合わせて使い方を選べるのが魅力です。ここでは、貯めたWAON POINTの主な活用法を紹介するので、使い道に悩んでいる人は参考にして下さい。

WAON POINT加盟店での買い物に利用

WAON POINTは、加盟店での買い物に1 WAON POINT=1円としてそのまま利用できます。使い方は簡単で、支払い時にレジで「WAON POINTを使いたい」と伝えてカードを提示するだけです。

 

セルフレジでもポイント利用が可能なので、普段の買い物にスムーズに取り入れられます。スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど身近なお店で利用できるのが大きなメリットです。

電子マネーWAONにチャージして使う

WAON POINTは日常の買い物に直接使うだけでなく、1 WAON POINT=1円分として電子マネーWAONにチャージして活用することも可能です。

 

チャージの手続きは、WAONステーションやイオン銀行ATM、店頭サービスカウンターなどで行えます。チャージしたポイントはそのまま電子マネーWAONでの支払いに使えるため、より便利に活用できるでしょう。

他社ポイントや商品券に交換する

WAON POINTは、dポイントやVポイント、JALマイルなど他社サービスのポイントへの交換に対応しています。また、イオン商品券やイオンシネマの映画鑑賞券、ワタミグループで利用できる食事券など、商品券類に交換することも可能です。

 

ポイントを買い物以外のシーンで使えるため、使い道の幅がより広がるでしょう。自分のライフスタイルや趣味に合わせて交換先を選べるのも魅力です。

クレジットカードの請求額に充てる

貯めたWAON POINTは、イオンカードの請求額にも充てられます。1ポイント=1円として使えるため、毎月の支払いを直接軽減できます。

 

ただし、分割払いやリボ払い、カード年会費の支払いなど、ショッピング1回払い以外の利用には充当できない点に注意して下さい。

WAON POINTのよくある質問

ポイントの仕組みを十分理解しておくと、より無駄なく効率的に活用できます。ここでは、WAON POINTについて多く寄せられる質問に回答するので、参考にして下さい。

WAON POINTを貯められるのは現金支払いのみ?

WAON POINTは現金払いだけでなく、クレジットカード払いや電子マネーWAON払いなどでも貯められます。

 

WAON POINT加盟店でイオンカードまたはWAON POINTカードを提示することでポイントが付与されるのは、現金・イオン商品券・イオンギフトカードで支払った場合です。

 

イオンカードでのクレジット払い、デビット払い、あるいは電子マネーWAONでの支払いでは、カードを提示しなくても利用金額に応じて自動的にポイントが加算されます。

WAON POINTとWAONポイントの違いは?

似た名称で混同されやすい「WAON POINT」と「WAONポイント」は、貯め方や使い方が異なります。

 

WAON POINTは、WAON POINT加盟店での支払いに応じて貯まるポイントで、会計時に1ポイント=1円として利用できる他、電子マネーWAONへのチャージや他社ポイントへの交換も可能です。

 

一方、WAONポイントはWAON POINT加盟店以外の店舗で、電子マネーWAONを使った時に付与されるポイントです。貯まったポイントを使うには、電子マネーWAON残高にチャージする必要があります。

WAON POINT残高の確認方法は?

貯まったWAON POINTの残高は、利用方法によって確認先が異なります。主な確認方法は以下の通りです。

 

  • イオンカード:「イオンウォレット」アプリ、「暮らしのマネーサイト」
  • 電子マネーWAON・WAON POINTカード:「smart WAON」Webサイト
  • ネットショップ:各サイトのマイページ
  • 現金払い:購入時のレシート

 

ポイントを有効活用するためには、それぞれのアプリやサイトでこまめに残高を確認しましょう。

WAON POINTモバイルアプリでできることは?

WAON POINTをより便利に使うには「iAEON」アプリの活用がおすすめです。アプリ上では残高の確認に加え、AEON Payによるコード決済やクーポンの取得・利用も簡単に行えます。

 

また、会員コードをアプリで提示すれば、ポイントを貯めたり支払ったりする際もスムーズです。カードを持ち歩く必要がなく、スマホひとつで完結します。アプリを活用すればWAON POINTの利用シーンがぐっと広がり、日常の買い物をさらに便利に楽しめます。

WAON POINTを無料で貯めるなら

引用元:App Store

 

WAON POINTは基本的に買い物によって貯める方法が主ですが、無料で貯めたい人にはポイ活がおすすめです。特に「移動でポイントが貯まる」タイプのポイ活は、日常生活の中で無理なく続けやすいのが魅力です。

 

例えば「タウンWiFi」アプリなら、移動中にフリーWi-Fiへ自動的に接続するだけでポイントが貯まります。普段の通勤・通学や買い物の移動時間がそのままポイ活になるので、無理なくWAON POINTを増やせるでしょう。

 

イオンなどのWAON POINT加盟店へ買い物へ行く際の移動中にフリーWiFiに接続するとポイントが貯まるので、店舗での支払いと合わせて活用すれば一石二鳥。加えて、フリーWi-Fiを使うことでスマホの通信量を節約できるのもうれしいポイントです。

 

フリーWi-Fiの安全性について気になる人は、以下の記事もぜひ参考にして下さい。

>>「フリーWiFiに危険性はある?安全なスポットの見つけ方も紹介

 

タウンWiFiでWAON POINTを無料で貯めよう

WAON POINTはイオングループをはじめとする加盟店で利用できる便利なポイントで、日常的にこれらの店舗をよく利用する人に特におすすめです。基本的には買い物の支払いを通じて貯まるポイントですが、出費を抑えつつポイントを増やしたいなら、無料で始められるポイ活に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

中でも「タウンWiFi」アプリを使ったポイ活は、普段の生活に無理なく取り入れられるのが魅力です。移動中にフリーWi-Fiに自動接続するだけでポイントが貯まり、通勤・通学や買い物のついでにWAON POINTを増やせます。

 

「お金をかけずにWAON POINTを貯めたい」「手間がかからないポイ活を始めたい」と考えている人は、ぜひ以下のリンクからお試し下さい!

 

この記事を書いた人

タウンWiFi News 編集部

フリーWiFiやポイ活に関わる記事を不定期で更新していきます!

この記事に付けられているタグ

タウンWiFiは街中のフリーWiFiに自動接続して、ポイントが貯まるアプリです!

GMO

人気記事ランキング

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    近くの無料Wi-Fiスポットを紹介!コンビニ・カフェなど使える場所リスト

    フリーWi-Fi

    2025.5.15

    新幹線のフリーWi-Fiの使い方は?接続方法や繋がらない時の対処法

    Wi-Fiのパスワードはどこに書いてある?具体的な確認方法を解説

    Wi-Fi

    2024.3.8

    フリーWi-Fiのつなぎ方は?基本的な方法や利用する際の注意点

    フリーWi-Fi

    2024.3.8

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneでテザリングができない!すぐに試せる対処法と主な原因

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    5Gにつながらないのはなぜ?原因と対処法を解説!

    通信環境改善

    2024.2.22

    インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

    通信量節約

    2023.11.16

タウンWiFiアプリの
ダウンロード

AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

タウンWiFi 最新情報をお届け!

x facebook instagram
ロゴ:GMOINTERNET
googleplay googleplay googleplay