楽天ポイントおすすめの交換先一覧!交換方法と交換できない時の対処法も

楽天ポイントおすすめの交換先一覧!交換方法と交換できない時の対処法も

2025.11.19

楽天ポイントは、交換・利用の幅が広く、ポイ活ユーザーからの人気が高いポイントサービスです。楽天市場での買い物はもちろん、マイルや電子マネーへの交換など、さまざまな使い方ができます。

この記事では、楽天ポイントの主な交換先や交換方法、交換時の注意点を分かりやすく解説します。さらに、効率的にポイントを貯めるコツや、無料で貯められる方法も紹介するので、ぜひ最後までチェックして下さい!

楽天ポイントの交換先一覧

楽天ポイントは、次のようにさまざまな他社ポイントとの交換に対応しています。

 

【他社ポイントから楽天ポイントへの交換】

他社ポイント 交換レート
みずほギフト(株式会社みずほ銀行) 100ポイント→100ポイント
ANAマイル(全日本空輸株式会社) 10,000マイル→8,000ポイント
ぐるなびポイント(株式会社ぐるなび) 1ポイント→1ポイント

【楽天ポイントから他社ポイントへの交換】

他社ポイント 交換レート
ANAマイル(全日本空輸株式会社) 2ポイント→1マイル
JALマイル(日本航空株式会社) 2ポイント→1マイル
Marriott Bonvoy(マリオット・インターナショナル) 3ポイント→1ポイント

以下で、楽天ポイントの主な交換先を詳しく見ていきましょう。

他のポイントから楽天ポイントに交換する場合

以下に挙げる会社・Webサービスのポイントは、楽天ポイントへ直接交換できます。主なものをカテゴリ別にまとめました。

 

【金融系】

  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 楽天証券
  • 十六銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 広島銀行 など

 

【航空系】

  • ANA
  • JAL
  • ユナイテッド航空 など

 

【クレジットカード系】

  • JCB
  • ジャックス
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブ
  • 出光クレジット など

 

【Webサービス系】

  • ぐるなび
  • ドットマネー
  • モッピー
  • ハピタス など

 

【旅行・宿泊系】

  • ホテリスタ
  • フォートラベル
  • マリオット・インターナショナル など

 

この他にも、楽天ポイントへの交換に対応しているサービスは多数あります。最新の提携先や交換レートは、公式サイトをご確認下さい。

 

Rakuten PointClub:ポイント交換

楽天ポイントから他のポイントに交換する場合

楽天ポイントは、次のマイルやポイントに交換できます。

他社ポイント 交換レート
ANAマイル 2ポイント→1マイル
JALマイル 2ポイント→1マイル
MARRIOTT BONVOY 3ポイント→1ポイント
利回りくん 1ポイント→1コイン
楽天Kドリームス 1ポイント→1ポイント
楽天Edy 1ポイント→1円
ACCOR 3,200ポイント→1,000ポイント

具体的な交換方法などは以下で後述します。

楽天ポイントのおすすめの交換・利用方法

貯まった楽天ポイントを使う予定がなく、交換先に迷っている場合は、以下がおすすめです。

 

  • 楽天Edy
  • ANAやJALのマイル
  • 仮想通貨
  • 商品券

 

それぞれ詳しく紹介するので、自分のライフスタイルに合った使い方を見つける参考にして下さい。

楽天Edyに移行する

楽天ポイントは、1ポイント=1円分として電子マネー「楽天Edy」に交換できます。楽天Edyはコンビニやスーパー、ドラッグストアなど幅広い店舗で利用でき、日常の買い物に使いやすいのが魅力です。

 

ただし、交換できるのは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは対象外となる点に注意して下さい。普段から楽天Edyなどのスマホ決済を利用している人や、ポイントを上手に活用して節約したい人に適した方法です。

ANAやJALのマイルに交換

マイルを貯めている人には、楽天ポイントをANAやJALのマイルに交換する方法がおすすめです。交換レートは2ポイント=1マイルで、50ポイント以上から移行できます。

 

ただし、交換できるポイント数には上限があり、1回につき最大5,000ポイント、月間20,000ポイントまでとなっています。また、提携企業や楽天証券などから交換したポイントや期間限定ポイントは、マイルへの交換はできません。

仮想通貨に交換する

「楽天ウォレット」を利用すれば、楽天ポイントを仮想通貨(暗号資産)に交換できます。100ポイントから交換可能で、仮想通貨初心者でも気軽に始められるのがメリットです。

 

さらに、ウォレット内の仮想通貨を「楽天キャッシュ」にチャージすれば、日常の買い物やオンライン決済にも利用できます。資産運用の第一歩として、少額から仮想通貨を試してみたい人にもおすすめです。

商品券と交換する

直接的な交換ルートではありませんが、楽天市場内の「商品券販売センター」などのショップを利用すれば、楽天ポイントで商品券を購入できます。ギフトカードや図書カード、QUOカード、食事券など、幅広い種類から選べるのが魅力です。

 

さらに、期間限定ポイントも利用可能なため、有効期限が近いポイントを無駄なく使いたい時にも便利です。いつでも使いたい時に使える商品券への交換は、用途を自由に選べる点も大きなメリットといえるでしょう。

楽天ポイントを交換するには

次に、楽天ポイントを他社ポイントに交換する方法と、提携サービスから楽天ポイントへ交換する方法をそれぞれ紹介します。

楽天ポイントを他社ポイントに交換する手順

楽天ポイントを他社ポイントに交換したい場合は、次の手順で手続きします。

 

  1. Rakuten PointClubにアクセスする
  2. 交換先と交換レートの一覧から希望の交換先を選ぶ
  3. 「交換する」をクリックする
  4. 楽天会員情報でログインする
  5. 交換申請ページが表示されるので、必要事項を入力して手続きを完了する

 

操作は全てオンラインで完結し、数分で申請できます。反映されるまでに数週間かかる場合もあるため、余裕をもって申請しておくと安心です。

提携サービスから楽天ポイントに交換する手順

提携サービスから楽天ポイントに交換したい場合は、次の手順で行います。

 

  1. Rakuten PointClubにアクセスしてログインする
  2. 自分の楽天ポイント口座番号を調べてメモする
  3. Rakuten PointClubの提携サービスの中から希望のポイントを選んで「詳しく見る」をクリックする
  4. 交換単位や反映までの期間を確認して「交換する」をクリックする
  5. 提携サービスのサイトに遷移するので、案内に沿って申請を完了する

 

申請の際に楽天ポイントの口座番号が必要になるため、事前にメモ、またはコピーしておきましょう。サービスによって交換レートや反映日数が異なるため、事前に条件をよく確認してから手続きを行うことをおすすめします。

楽天ポイント交換に関する注意点、交換できない時の対処法

楽天ポイントはさまざまな他社ポイントやマイルに交換できますが、条件を満たしていない場合は交換手続きができません。交換できない主な原因としては、次のようなケースが考えられます。

 

  • 保有ポイント数が最低交換ポイント数に達していない
  • 期間限定ポイントを交換しようとしている
  • ポイントの有効期限が切れている

 

交換先によっては「50ポイント以上」など、最低交換ポイントが設定されている場合があります。保有ポイントが足りていない場合は、交換手続きを進められません。

 

また、期間限定ポイントは交換対象外としているサービスも多く、基本的には通常ポイントのみ交換可能と考えておくと良いでしょう。

 

さらに、有効期限を過ぎたポイントは失効し、交換も利用もできなくなるため注意が必要です。楽天ポイントの交換ができない時は、まずこれらに該当していないかを確認して下さい。

期間限定ポイントのおすすめの使い道

期間限定ポイントは通常ポイントとは異なり、他社ポイントやマイルへの交換ができないため、使い道に迷っている人も多いかもしれません。おすすめは、期限が切れる前に楽天グループの各種サービスで活用する方法です。

 

代表的な使い道としては、楽天市場での買い物や楽天ペイを使った支払いが挙げられます。普段の買い物や外食の支払いなどにも使えて、日常のちょっとした支出をポイントでまかなえるのが魅力です。

 

また、楽天ポイントカード加盟店でも利用できるので、コンビニ・ドラッグストア・ファミレスなど幅広い店舗で使えます。さらに、楽天モバイルの月額料金に充てたり、楽天トラベル・楽天ブックス・楽天ビューティなど、他の楽天サービスで利用するのもおすすめです。

 

このように、期間限定ポイントも工夫次第で日常の支出に有効活用できるので、自分のライフスタイルに合った使い方を見つけ、無駄なくポイントを使い切りましょう。

楽天ポイントに関するよくある質問

ここでは、楽天ポイントに関するよくある質問とそれぞれの回答をまとめました。

楽天ポイントの有効期限は?

楽天ポイントの有効期限は、通常ポイントと期間限定ポイントで異なります。

 

通常ポイントの有効期限は「最後にポイントを獲得した月を含めた1年間」で、1年以内に1度でも新たにポイントを獲得すれば、その時点からさらに1年間延長されます。そのため、楽天市場や楽天カードなどを日常的に利用していれば、期限切れの心配はほぼありません。

 

一方、期間限定ポイントの有効期限はポイントによって異なり、キャンペーンや特典ごとに個別で設定されています。なお、提携サービスのポイントから交換して付与される楽天ポイントは、基本的に通常ポイントになります。

交換申し込みはキャンセルできる?

一度提携サービス会社とのポイント交換申請を行うと、キャンセルや変更はできません。交換手続きの完了後は取り消しができないため、申請前に内容を十分に確認しましょう。もし、申請時に提携サービスの会員番号や登録情報を誤って入力した場合は、交換先のサービス提供元への問い合わせが必要です。

交換したポイントが付与される時期は?

楽天ポイントの交換申請後にポイントが反映されるまでの期間は、交換先のサービスによって異なります。即時反映されるものもありますが、中には数日〜数週間かかる場合があります。

 

提携先によって反映スケジュールが異なるため、交換申請時に反映までの目安を確認しておきましょう。Rakuten PointClubや各交換申請ページに、反映にかかるおおよその期間が明記されています。

Vポイントやdポイントなどのポイントと交換できる?

楽天ポイントは、Vポイントやdポイントなどの他社ポイントとは直接交換できません。ただし、マイルや楽天キャッシュなどを経由すれば、間接的に交換できる場合もあります。

 

しかし、複数のステップを踏む必要があるため、還元率が下がる上に反映までの時間も長くなるのがデメリットです。

 

Vポイントやdポイントを貯めたい場合は、それぞれの関連サービスを直接利用するのがおすすめです。以下の記事で効率的な貯め方を紹介しているので、参考にして下さい。

 

関連記事:Vポイントの貯め方は?買い物やアプリを活用する方法、裏ワザを紹介

dポイントの効率的な貯め方11選!裏ワザや無料で貯める方法も紹介

お得に楽天ポイントを貯める方法

楽天ポイントは使い道が幅広いだけでなく、工夫次第で効率的に貯められるのが特徴です。ここでは、日常生活の中でお得にポイントを貯める3つの方法を紹介するので、ぜひ実践して下さい。

キャンペーンを活用する

楽天市場では、定期的に「お買い物マラソン」や「5と0のつく日」などのキャンペーンが開催されています。これらを上手に活用すると、同じ買い物でも獲得ポイント数を大幅に増やすことが可能です。

 

また、楽天カードや楽天モバイルユーザーなら、ポイント倍率がさらに上がります。普段から楽天のサービスをまとめて利用していると、自然とポイントが貯まるでしょう。

楽天グループのサービスを利用する

楽天グループは提供するサービスが非常に多彩で、買い物以外にもポイントを貯められる機会が豊富にあります。例えば、楽天カードや楽天ペイを日常的に利用する他、スマホは楽天モバイルを契約、旅行予約には楽天トラベル、美容院予約には楽天ビューティを活用すれば、生活のあらゆるシーンで効率的にポイントを貯めることが可能です。

 

楽天ポイントをよりお得に貯めたい人は、楽天グループの各サービスを積極的に活用しましょう。

ポイ活をする

楽天ポイントをさらにお得に貯めたい人には、ポイ活もおすすめです。ポイ活サイトやアプリの中には、広告閲覧やアンケート回答、サービス登録などでポイントを獲得でき、それを楽天ポイントへ交換できるものもあります。

 

特に、無料で始められるポイ活なら、支出を伴わずに手軽に取り組みやすいのが魅力です。空いた時間を活用してコツコツ貯められるため、日常生活の中で無理なくポイントを増やせます。自分に合った方法を選べば、楽しみながら続けられるでしょう。

 

他にも楽天ポイントを貯める方法は複数あります。以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧下さい!

 

関連記事:楽天ポイントの貯め方13選!裏ワザや無料で貯める方法も紹介

楽天ポイントを無料で貯めるなら

引用元:App Store

 

楽天ポイントを無料で貯められるポイ活には、広告の閲覧やアンケート回答、レシート写真の送信など、さまざまなものがあります。しかし、これらを毎日続けるのは少し手間に感じる人も多いでしょう。そこでおすすめなのが、普段の生活の中で自然にポイントが貯まるサービスやアプリを活用する方法です。

 

おすすめは、フリーWi-Fiに自動で接続することでポイントが貯まる「タウンWiFi」。特別な操作が不要で、外出が多い人なら自然とポイントが貯まります。さらに、スマホの通信量を節約できるのも大きな魅力です。

 

フリーWi-Fiの安全性が気になる人は、下の記事で注意点や安全なスポットの選び方を紹介しているので、併せてチェックして下さい。

 

関連記事:フリーWiFiに危険性はある?安全なスポットの見つけ方も紹介

タウンWiFiで楽天ポイントを貯めよう

楽天ポイントは貯めやすく、使い道の幅が広いのが大きな魅力です。買い物やサービスの利用に加え、他社ポイントへの交換や電子マネーとしての活用など、さまざまな使い方ができます。

 

さらに、楽天の各種サービスを利用するだけでなく、無料でポイントを貯める方法も存在します。おすすめは、フリーWi-Fiに自動接続するだけでポイントが貯まるタウンWiFi。特別な操作が不要で、外出のついでにポイントが貯まります。

 

日常生活の中で無理なく続けられるポイ活を探している人は、ぜひ以下のリンクからお試し下さい!

 

この記事を書いた人

タウンWiFi News 編集部

フリーWiFiやポイ活に関わる記事を不定期で更新していきます!

この記事に付けられているタグ

タウンWiFiは街中のフリーWiFiに自動接続して、ポイントが貯まるアプリです!

人気記事ランキング

    近くの無料Wi-Fiスポットを紹介!コンビニ・カフェなど使える場所リスト

    フリーWi-Fi

    2025.5.15

    新幹線のフリーWi-Fiの使い方は?接続方法や繋がらない時の対処法

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    フリーWi-Fiのつなぎ方は?基本的な方法や利用する際の注意点

    フリーWi-Fi

    2024.3.8

    Wi-Fiのパスワードはどこに書いてある?具体的な確認方法を解説

    Wi-Fi

    2024.3.8

    ギガを簡単に節約する方法17選!各アプリで消費を減らす設定も紹介

    通信量節約

    2023.11.16

    iPhoneでテザリングができない!すぐに試せる対処法と主な原因

    iPhoneの初期化ができない!4つの方法と絶対にするべきこと

    5Gにつながらないのはなぜ?原因と対処法を解説!

    通信環境改善

    2024.2.22

    インスタグラム利用時のギガ(データ通信量)を節約する方法を詳しく解説!

    通信量節約

    2023.11.16

タウンWiFiアプリの
ダウンロード

AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう

タウンWiFi 最新情報をお届け!

x facebook instagram
ロゴ:GMOINTERNET